ウレタンゴム加工.com

新着情報&ブログblog

2010.07.03ウレタンゴム原料の工程にとっての注意

ウレタンゴム加工にとって大切な事は次の3つであります。

①湿気の影響
②熱の影響
③配合の影響

今回は②熱の影響 について考察したいと思います。

原材料というのは当然、一斗缶で入荷されてきて(そのときは固体)
でそれを溶融して液状にして原料を計量いたします。

溶融する時には熱をかけますのでその温度が高すぎると当然かなり
溶融して18㎏(一斗缶)が殆んどさらさら状態になり、作業をするもの
はウレタンゴム原料を計量しやすくなります。

但し、何でもそうだと思いますが、酸素に触れたり熱を過度に掛け過ぎると
そのもの自体は劣化していきます。

ウレタンゴム原料も熱をかけすぎたり、熱を掛ける回数が多くなるに従って
ウレタンゴム原料自体はどんどん劣化していきます。

因みに、ウレタン業界では熱を掛ける回数が多い事を熱履歴が多い
言います(普通ですかね)

又、ウレタンゴム原料と硬化剤(MOCA)を攪拌する前にもお互いの温度と
云うのが非常に重要になってきます。

そこで、今まではこの温度を作業者の皮膚感覚(人肌お温度?)に任せて
いましたが、数値化で一定にするようにしました。
作業者によってバラつきが無く、作業を標準化することによって不適合品比率を下げ
お客様の納期・価格にお応えするためです。

これも、月1回の会議の提案から生まれたものです。


関連のありそうな記事

  • 古ゴム剥がしについて22013年7月3日 古ゴム剥がしについて2 当社では、古ゴム剥がしはスピーディにsafetyに行います。 火曜日には未だ古ゴムが付いてた状態か […]
  • 商品実績の番号でお問合せ!!2018年7月11日 商品実績の番号でお問合せ!! 当社のこのウレタンゴム加工.COMのホームページは 沢山のブログ(約1,000)と沢山の商品実績 […]
  • 実績(ストッパー)を追加しました!2010年1月28日 実績(ストッパー)を追加しました! 実績として、ストッパーの実績を追加いたしました。  […]
  • 次の事にchallengeする立成化学2018年6月1日 次の事にchallengeする立成化学 当社、ウレタンゴム加工の立成化学は本当に有難い事に この数ヶ月本当に充実したお仕事をさせて頂きまし […]
  • 遊び心で・・・2011年2月15日 遊び心で・・・ 当社の新入りのS川さんがウレタンゴムの破材でこんなモノを 作製いたしました。 自然色のウレタンゴム […]

コメントをどうぞ

お名前
メールアドレス
URL
コメント本文

ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします

ウレタンゴム加工のことなら何でも!
お問い合わせ・お見積もりはお気軽にどうぞ!

受付9時〜18時(休み:土日祝)078-927-5112  078-927-5114
ウレタンゴムのことならお問い合わせください!
ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします
© 2025 株式会社立成化学工業所
TOPへ