- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- 会社経営について
- 夏仕様!ウレタンゴム加工の立成化学のユニフォーム!
2018.06.11夏仕様!ウレタンゴム加工の立成化学のユニフォーム!
世間は、梅雨本番に成っています。
当社が生業にしているウレタンゴム注型にとっては一番
厄介な時期に成ります。
液状注型ウレタンゴムにとって一番の大敵は
ズバリ水分!そうです。湿気が一番嫌います。
ウレタンゴムでよく言われるのが。加水分解しますよね。
という言葉です。
確かに、エステル系のウレタンゴムは、水(H2O)と反応して
酸とアルコールに分解され、加水分解が起こる!とされています。
それ故、この時期の湿気は、一番嫌なんです。
だから、その嫌な空気を吹き飛ばす為に
本日(6月11日)から本格的に、作業服の色を一新しました。
なんか、本日から違う会社に成ったみたいです。
これから、社内もどんどん綺麗に成ってきます。
どうぞ、我が社に工場見学にどんどん来てくださいませ。
因みに、当社の加水分解の対策と致しましては。
液状ウレタンゴムの注型の部屋を一定の湿度に
保つ事をしています。
又、ウレタンゴム原料の硬度や粘度や容量に拠って
撹拌時間を決定しています。
撹拌とは、ウレタンゴム原料と硬化剤を
混ぜる事を言います。
世の中には、完全撹拌は無いですが、
限りなく完全撹拌を狙い仕事をしています。
そうする事に拠り、イソシアネート(NCO)とアミン(NH2)の
化学反応が完璧に行われる可能性(三次元結合まで)
が高まるので、加水分解が起こる可能性が低く成ります。
本日の朝礼風景
男子(おっさん?26歳の男子も居ます)全員で。。。
- イノウエヨシヒロ
長野県長野市安茂里の島田自動車さんから御依頼のオデッセイアブソルートRA9のエンジンマウントの車持ち主です、現在の進行状況はどんな状況でしうか、又いつ頃納品出来そうですか。宜しくお願いします♂️⤵️
- ウエノヤマ技巧 代表上野山隆一
立成化学工業所 ヨコハタ様
お世話になります
帯鋸のゴム交換の件で連絡させて頂きました
帯鋸車輪上下 φ760 幅40です。
ウエノヤマ技巧
041-0833
北海道函館市陣川町86-33
0138-55-1002
090-1645-4924 - 畠中 浩
佐藤様 コメントありがとうございます。同じ硬度でしたらウレタンゴムは弾性体なので当然アルミより柔らかく感じます。もし、宜しければウレタンゴム硬度90度の硬度サンプル送付させて頂きますよ。
- 佐藤
こんにちは。
ウレタンの硬度90は、アルミに比べると柔らかいと言えますか。
それとも同じでしょうか。 - risseiadmin
結城様
お問い合わせありがとうございます。
>シリコンゴムを巻き変えた場合(長さ25cm位 直径80mm位 金属シャフトの直径は60mm位です)
もし宜しければ、info@rissei-kagaku.co.jp
に図面かイラスト等を入れて頂ければお見積りは出来ると思います。宜しくお願い致します。
コメントをどうぞ