ウレタンゴム加工.com

新着情報&ブログblog

2016.09.07硬度間違いを絶対出荷させない!!

当社は、ウレタンゴム加工業を行っています。

ウレタンゴムの硬度は約20度~95度位まで扱っております。

硬度というのは、お客様のご指示で決定しています基本的に。

偶にですが、私達、ウレタンゴムのプロがこの用途でしたらこれ位の硬度が

宜しいんではないでしょうか?っとお奨めする事も有ります。

硬度が出る要因は、ウレタンゴムの原材料と可塑剤組み合わせや

ウレタンゴムの原材料と硬化剤の配合比によって決定いたします。

で、硬度正確に出てるかどうかは、当社ではテストピース(試験片)を

1ショットづつ取って、それをゴム専用の硬度計で測定して

OKのショットだけ、その品物を最終加工から、仕上げ・検査して

出荷までに扱ぎ付けます。

その際に、下の写真の様に硬度が出ていない場合は、翌日に直ぐ分る

システム(そんな大したものでは有りませんが・・)を確立しております。

ストップ・ザ・硬度不良!!を目指して取り組んでおります。

勿論、ストップ・ザ・硬度不良出荷!!です。

2016-09-03 07.28.04

 

 

 

関連のありそうな記事

  • 低硬度ウレタンゴムを行っています。2012年2月9日 低硬度ウレタンゴムを行っています。 当社では、寒い所でも結晶化しにくい低硬度のウレタンゴムを行っています。 […]
  • ウレタンゴムの剥がしについて2014年2月5日 ウレタンゴムの剥がしについて ウレタンゴムの剥がしってどのようにされていますか? って、ご質問頂く事が有ります。 焼く?っていう […]
  • 圧縮永久歪とは!?2012年7月24日 圧縮永久歪とは!? 圧縮永久歪試験法・・・空気恒温槽内において、指定の圧縮率に圧縮した状態で指定時間保持した後     […]
  • バイクの部品を探しに・・・2013年2月13日 バイクの部品を探しに・・・ 先日の、土曜日に当社に又、お一人お客様がお見えになられました。 颯爽とカッチョ良いバイクに跨って・ […]
  • ウレタンゴムの化学その②2010年4月26日 ウレタンゴムの化学その② 原子量(比較の重さ)について考えたいと思います。 H(水素)を1とすると、O(酸素)は16、N(窒 […]

コメントをどうぞ

お名前
メールアドレス
URL
コメント本文

ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします

ウレタンゴム加工のことなら何でも!
お問い合わせ・お見積もりはお気軽にどうぞ!

受付9時〜18時(休み:土日祝)078-927-5112  078-927-5114
ウレタンゴムのことならお問い合わせください!
ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします
© 2025 株式会社立成化学工業所
TOPへ