- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- 撹拌(かくはん)作業の研究!!
2018.09.26撹拌(かくはん)作業の研究!!
私は、現在注型ウレタンゴム加工業の立成化学工業所の
代表取締役を務めさせて頂いています。
もっぱら、東京での営業とHPの更新
立成化学工業所の戦略や戦術を考えたり
未来の立成化学工業所をどのようにするか
等を来る日も来る日も考えていますが。
勿論、親父さん(先代)が社長の時は色々、現場仕事を
行っていました。
私は、ウレタンゴムで好きな所は、色が大好きなんです。
あの独特の淡黄色。主にエーテル系の90度を
使用するとそういう色に成るんです。
それと、撹拌(かくはん)作業も結構好きでした。
硬化剤とウレタンゴムの原材料が混ざる時に最初に
起こる渦巻に癒されました。
先週の土曜日、そんな撹拌作業を行い、
どれくらいのスピードで撹拌すれば一番ベストな
撹拌作業なのかを検証しました。
但し、それはいつものウレタンゴムの原材料ではなく
少し違ったウレタンゴムの原材料でした。
しかし、あの独特の渦巻を見てホットした感覚が
蘇ってきました。
これからも、色んなウレタンゴムの原材料を扱う事に拠り
お客様にお役立ち出来たらと思います。
特に回転数を意識しました。
使用した軍手(撹拌(かくはん)時のみ)。
撹拌(かくはん)の時は、汚めの軍手(面100%)を使用します。
脱型⇐金型から製品を取り出す の時は、
綺麗な軍手(綿100%)を使用します。製品を汚さない為に。
その時に
久しぶりに旧バージョンの立成Tシャツと立成帽子(ブルー)を着ました。
液状注型ウレタンゴムの撹拌(かくはん)の時に起こる渦です。
これは、私が撹拌(かくはん)してるのでは有りません。
この軍手は撮影用にしてる
綺麗目の軍手です。
普段は汚い目の軍手で撹拌(かくはん)します。
僕の大好きなエーテル系ウレタンゴム90度の
淡黄色です。
下地がブルーですから、余り映えしないですかね。
これからも、皆で色んなウレタンゴム製品を
注型していきます。宜しくお願い致します。
最後に、
この文章を読んで頂き、誠に有難うございました。
感謝致します。
- EFaloks
毎日ボーナスをもらうのは、日本の会社員が毎朝コンビニでおにぎりを買うくらい習慣化できる。 https://azino-cas-official.top/
- 山元祐紀
我が家にピッチングマシンがあるんですがウレタンゴムの巻き替えのお見積りお願いできませんか。
物はトーアスポーツマシンです。
マシン商品名 スモールカーブ 硬式
型式 2W200CK
品番 1B-T-MA-2-003-Rホイール商品名 ウレタンホイール200Φ
品番 9P-Z-0000003
本体サイズ(約) Φ200mmになります。 - 畠中
琥珀 様
コメントありがとうございます。
詳細が少しコチラでは判断できませんので宜しければ、info@rissei-kagaku.co.jp
に画像とご説明の文章をお送り頂ければ幸いです。 - 琥珀
お世話になります。
ホンダのオイル封入タイプのエンジンマウントの場合はオイル部分はゴムになるのでしょうか? - 藤井 裕之
キャロル360のエンジンマウントなんですが、再生できますか?
また、費用の方はいくらくらいになりますか?




















コメントをどうぞ