- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- ウレタンゴムライニング品
- ウレタンゴムライニング硬度95度編!!
2021.02.25ウレタンゴムライニング硬度95度編!!
当社立成化学工業所は
ウレタンゴム加工販売を51年行って
きましたので
注型ウレタンゴム加工に関しては
他社に負けない、経験や知識があると
考えています。
ウレタンゴム加工で見積もりをご依頼される時は
3社に相見積もりを取ってくださいませ。
ただし、その一つに
創業51年ウレタンゴム一筋の立成化学工業所
を加えて下さいませ。
2021年2月度も
明日で実質終了ですね
前回のこのホームページの
ブログに書かせて頂きました
が
当社の液状注型ウレタンゴム加工の
エキスパートの職人さんの身体に
少し違和感が出て休んでいた
(コロナウイルスではありません)
ので
私も少し現場に入っていたので
こういった活動も出来なくなっていました
来週から3月ですね
少し暖かくなる事を期待したいですね
さてさてウレタンゴム加工の話しです
が
当社の液状注型ウレタンゴム加工です
が本当に奥が深いですね
下記の様な加工品でも
所謂金型と呼ばれるモノは
使用しません。
(ウレタン)ゴム型を利用して
成型いや注型を行います
この様な
ウレタンゴムライニング品を
金型無しで加工する!
なかなか奥深いと
思いませんか?
この様な板モノの
ゴムライニングは絶対
液状注型ウレタンゴム加工が
良いですよ
お得な点は3つあります
- 特別な成型(注型)用の金型が
必要ではなくイニシャルコスト
が削減できる - 専用の金型が必要ではないので
納期が短縮される - ブラストのジグ等も
当社ウレタンゴムで製作出来るので
コストパフォーマンスが高い
色んな意味で
液状注型ウレタンゴム加工は手軽に
試して頂けます。
その上
耐摩耗性が抜群なので
製品のライフサイクルが長く
例え製品単価が高くても
費用対効果が図れます
この製品は
ウレタンゴム硬度95度の
ウレタンゴムライニング品です
当社のウレタンゴム硬度は
下は25度~上は100度まで
取り扱っておりますので
ご安心くださいませ。
もし
今現在
こういった事でお困りの方(会社)様
は是非一度ご連絡下さいませ
- 使用してる製品の持ちがあまり長くなく
納得いかない - 製品が付いている機械のメーカー様の保証期間
が切れて修理に莫大な費用が
掛かりそうで不安 - 上記の2のお困りごとで部品(製品)
だけ取り換えればまだまだその機械
が使えると考えておられる
是非お待ちしております
神戸078-927-5112
株式会社 立成(りっせい)化学工業所
- risseiadmin
井上様
コメント有難うございます。
>回転センター最大経110程度75度の円錐形の物にウレタンを巻くことは可能でしょうか?
勿論、可能でございます。図面か実物がございましたらお見積りをさせて頂きます
宜しくお願い致します。 - 井上
回転センター最大経110程度75度の円錐形の物にウレタンを巻くことは可能でしょうか?
- risseiadmin
熱田様
コメントありがとうございます。
金額と日数は出来ましたらローラーを送って頂き現物を拝見させて頂き
判断させて頂きたいです。>前回と同じようにゴムが溶けたようになって、それが加工木材に付着してネバネバしています。紫外線でそうなるのでしょうか?
ネバネバの原因は一概には言えませんが、可能性と致しましてはウレタンゴム製品の特徴(欠点)であります
加水分解の恐れがあります。特に、湿気の所に長い間あったり、水が掛かる事があったりすると
ウレタンゴムローラーの製造の段階でウレタンゴム原材料と硬化剤の攪拌の時に少しだけ不具合が
あったかもしれません。あくまでも可能性の一部ですが。 - 熱田 誠治
木工機械の送りローラーの巻き直しをしていただく場合、金額と日数はどのくらいかかりますか?
木工機械は桑原の直角二面カンナ
ゴムローラーの直径は180mm、巾は105mm、金属の芯は直径55mm位で、このローラーが5個あります。
一度、ゴムの巻き直しをしましたが、前回と同じようにゴムが溶けたようになって、それが加工木材に付着してネバネバしています。紫外線でそうなるのでしょうか? - risseiadmin
吉田光良様
コメントありがとうございます。
当社なりのエンジンマウントの作成の仕方は以下の様になります。
現行のエンジンマウントを車から取り外して頂く
↓
そのエンジンマウントを当社にお送りして頂く
↓
そのお送りいただいたエンジンマウントをマスターにして
ゴム型を製作にする(@30,000~@35,000位)
↓
製作したゴム型から現行のエンジンマウントを取り出し
鉄の部分とゴムの部分を剥離させます。
↓
鉄の部分を製作したゴム型にセットして
古いゴム部があった所には空間が出来ていますので
その空間部分に新たなウレタンゴムを流し込みます
(製品も1個@25,000~@30,000)宜しければまず製作可能かどうか現物をお送りくださいませ。
宜しくお願い致します〒651-2145
兵庫県神戸市西区玉津町居住244ー2
株式会社立成化学工業所 横畑宛
TEL078-927-5112
コメントをどうぞ