- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- 会社経営について
- 女性リーダーの目線で工場見学!?
2023.09.12女性リーダーの目線で工場見学!?
こんにちは。いつもコチラのウレタンゴム加工.COMのHP並びに
このブログを訪問&読んで下さり誠にありがとうございます。
まだまだ暑い夏は終わらなさそうですが。。。もうすぐお彼岸を迎え、
秋本番になりそうですね。食欲の秋に向けてコチラのウレタンゴム加工.
COMの読者の皆様も体調を整えて参りましょう。
さて、今日のブログはと言いますと、以前本を出版されその後TVドラマ化
されました「町工場の娘」・「マチ工場のオンナ」を地で行くような製造業
の女性経営者の方が、当社立成化学工業所のHPを見て下さり、コチラの
工場見学までしに来てくださいました。お仕事のご依頼も頂きました。
その工場見学の事や、零細製造業の男性2代目経営者の立場から見たその方
の印象などを追いながら、皆様方にもコレからの明るい未来を想像していた
だければと念じます。
私がまず第一印象で感じたのは、この方(社長)はVSOPを実行されてる人だなぁ
という事です。私なりにいつも意識しているこのVSOPは勿論、お酒のVSOP
ではございません。
- V vitality ( バイタリティ) 行動性
- S specialty( スペシャリティ) 専門性
- O originality( オリジナリティ) 独自性
- P personality( パーソナリティ) 人間性
特に一番のバイタリティは溢れまくってて、おっさん@社員&社長が
殆どの我が社の男性陣はタジタジになりましたね。コチラの社長様!
聴く所によるとこういった製造業に勤めるのは初めてらしく、昨年
までは別の業界でバリバリ働いておられたそうです。納得!納得!
(対応の仕方がホスピタリティに溢れてた)
又、personality(人間性)も優れていて私達のいう事を大きな目をパチ
クリしながら聴いてくださる姿勢に僕達も背筋をピンと伸ばさざる
を得ない感じになりましたね。ありがとうございます。
いつも思うのです。ウレタンゴム加工業という括りだけではなく、
全般的な製造業で言える事なのです。勿論②専門性③独自性というの
がないと零細製造業のは生き残ってイケないです。しかしながら、
その前にまず。。。
人!有りき!!
では無いか!?と思い知らされますね。この女性経営者の方を見ていると
本当にそんな気がしました。
僕達@おっさんの話しを真剣に聴いてくださる姿を見て感銘を受け
僕達も其れに負けぬようにウレタンゴムに真摯に取り組むべき!だと
感じました。
まず、人有りき!!
特に当社の注型ウレタンゴム加工業はお仕事の内の97%程が手作業仕事です。
全てと言って良いほど職人さんの微妙な感覚を大切にお仕事をしております。
以前、とあるおっさん@社長が来られてww!
液状注型ウレタンゴム工程も数値化すべきだ!!(製造業では当然の事です
wwが)と言って帰られた素晴らしい社長様がいらっしゃいました。
私共の考え方としてはそんな事をしないで、注型ウレタンゴム工程の職人
さんの経験と勘を大切にしてコレからもこのお仕事をして行く積りです。
但し、大切な所だけは会社の共通ルールとして守って行く!というスタンス
では居ます。
ちなみにどうでもイイでしょうがww。。。おっさんの定義をココでして
おきますね。おっさんの定義は自分中心の人です。その3項目は以下の通りです。
- 自分が知っている
- 自分が教えてやる
- 自分が正しい
コレを押し付ける人がおっさん!です。おっさんの皆様!是非、気を付けましょう。
あっ、コレも自分が知っている!という事を押し付けているのでダメですね。
私も気を付けます。
今回のblogはウレタンゴム加工業で読者の皆様にお役立ちするというスタンスでは
なく、こういった心構えでお仕事をしたり経営をしていったら間違いのないゴール
(目標)に到達するんではないか!?という事を女性経営者の方から教えて頂いた
というお話しになりましたね。
皆様には少しでもお役立ちしていましたら幸いでございます。今回もコチラの
ウレタンゴム加工.COMのHPならびにblogをお読みいただき誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
- risseiadmin
スズキ様
コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
同等品の製作になると思われます。順序と致しましては以下の様になります。
スズキ様のお持ちのエンジンマウントを送付して頂く
↓
状態を見て製作可能かどうか判断(製作不可の場合ご返送させていただきます。)
↓
製作可の場合 見積もり返答
↓
見積もりでOKの場合
↓
①ゴム型製作(スズキ様のエンジンマウントを基準にして)
↓
②スズキ様のエンジンマウントを解体
↓
③スズキ様のエンジンマウントの金具の部分をゴム型に
セットして出来た空間(元々ゴム部だった所)に液状の
注型ウレタンゴムの原材料を注型する。
↓
④ゴム型から製品を取り出し後工程(仕上げ)を施す
↓
⑤出荷概算見積もりです
ゴム型製作費 @30,000~40,000
エンジンマウント製作1対(2個)@50,000~60,000
位です。スズキ様のエンジンマウント現状により
見積もり金額は上下致します。
ご検討のほどよろしくお願いします。立成化学 畠中
- スズキ
お忙しいところ恐れ入ります。
エンジンマウントの補修を検索して辿り着きました。1989年式のホンダ車で、メーカー廃盤に苦しんでいます。
現在装着中のマウントは15年前に取付けた物ですが、動きが多いマウントに亀裂が出始めています。また、エンジンの重量により全体的に下側に偏心しています。これを補修か補強、あるいは同等品を製作していただく事は可能でしょうか。
費用、所要時間なども含めて御案内いただけたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。 - risseiadmin
井上様
コメント有難うございます。
>回転センター最大経110程度75度の円錐形の物にウレタンを巻くことは可能でしょうか?
勿論、可能でございます。図面か実物がございましたらお見積りをさせて頂きます
宜しくお願い致します。 - 井上
回転センター最大経110程度75度の円錐形の物にウレタンを巻くことは可能でしょうか?
- risseiadmin
熱田様
コメントありがとうございます。
金額と日数は出来ましたらローラーを送って頂き現物を拝見させて頂き
判断させて頂きたいです。>前回と同じようにゴムが溶けたようになって、それが加工木材に付着してネバネバしています。紫外線でそうなるのでしょうか?
ネバネバの原因は一概には言えませんが、可能性と致しましてはウレタンゴム製品の特徴(欠点)であります
加水分解の恐れがあります。特に、湿気の所に長い間あったり、水が掛かる事があったりすると
ウレタンゴムローラーの製造の段階でウレタンゴム原材料と硬化剤の攪拌の時に少しだけ不具合が
あったかもしれません。あくまでも可能性の一部ですが。
コメントをどうぞ