- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- 3S活動
- 3S活動が企業の効率性と安全性を向上させる!?
2023.10.033S活動が企業の効率性と安全性を向上させる!?
本日もコチラのウレタンゴム加工.COMのホームページのブログにお越し
頂き誠にありがとうございます。このウレタンゴム加工に特化したブログ
でありながら誠に申し訳ございません。季節のご挨拶をさせて頂きます。
本日(2023.10.3)はとても過ごしやすい気候になって来ましたね。私達
熱硬化型(加温・保温する)注型ウレタンゴム加工にとっては、本当に嬉しい
嬉しい季節がやってきました。湿度もすこしづつ下がって行きますので、
ウレタンゴム製品にとっても良い品質が出来上がる季節です。ありがとう
ございます。
さて、本日は普段私達超零細のウレタンゴム屋がしている3S活動(整理・整頓
・清掃)についてお話しさせて頂くと共に、企業の生産効率と安全性についても
お話しさせて頂きます。
(以前の脚立)
どうして我が社が3S(整理・整頓・清掃)活動をしようと思ったかをお話しさせて
頂きます。我が社みたいな超零細の製造業の社長が考える事って、以下の通りだと
思うんですよね。
とりあえず作ることだけ考えたらええねん
ウチの先代も本当に掃除が大嫌いでした。故に注型ウレタンゴム現場の床には
ウレタンゴム製品(使用する物)なのかウレタンゴムのバリ(捨てる物)なのか
見分けがつかないモノが散乱していました。
そういった工場(こうば)だったのでお客様が会社に来られる!となると
急いで大掃除をする始末。また、どちらかと言えばお客様に来て欲しく
ないな!と思ってしまう場合が殆どでした。
故に常に私達の工場(こうば)は3K(キタナイ・キツイ・キケン)が伴う企業で
社員さんがとても家族には誇れる事が出来ない様な状態だったと言えます。
そこで一念発起して。。。そうだ!3S(整理・整頓・清掃)活動に取り組もう
と思い2008年10月1日にとある3S企業様にベンチマーキングに向かいました。
それから15年程経過しています。牛歩の歩みと申しますか、本当に一歩づつですが
我が工場(こうば)は確実に進化していると言えます。
(現在の脚立)
上の脚立から↑この様なカッコイイ脚立も購入する事が出来ました。勿論
3S活動をする事により生産性(効率)があがりましたので、少しだけ経費
を使う事が出来る様になったからですね。
また、その新しい脚立でこの様に工場(こうば)全体をカメラマンさんに
写真を撮影して頂く事も出来ましたね。ちなみにコレは、新パンフレット
の撮影です。
コチラのウレタンゴム加工.COMのお客様にも11月にはお披露目出来る予定
ですので楽しみにして下さいませ。
最後に、やはり当社の様な工場(こうば)内には危険が付いて回ります。其れを
回避する為にも3S活動をして行かねばなりませんね。少し動画を製作したの
で観て頂いたら嬉しいです。。
Youtubeをご覧になって頂きありがとうございます。
本日も拙いblogをお読みいただき誠にありがとうございました。このblogはまだまだ
続きます。。。又のご来訪をお待ちしております。
- 畠中 浩
匿名様
コメントありがとうございます。
> #90=硬度90=90A でしょうか?
正解です。宜しくお願いします。
- 匿名
#90=硬度90=90A でしょうか?
- risseiadmin
株式会社前田様
コメントありがとうございます。
軸部がSSという事なら、ウレタンゴム部のみの巻替えで充分かと思われます。
宜しくお願い致します。写真か簡単なマンガ図でも送って頂ければ見積もり
をさせて頂きます。
mail info@rissei-kagaku.co.jp FAX 078-927-5114
です。 - ブルーイングテクノロジー株式会社
お世話になります。 ブルーイングテクノロジー(株)前田と申します。
・今回外国製のターンテーブルで使用されていますローラーを交換しようかと思っています。
外径130φ、厚み40mm、内径25φ 軸部材質:SS ゴム材質:ウレタン
摩耗により外径が120φ程度になっているので交換したいのですが
こちら沖縄県を考慮した上で、全部新規 OR ゴム部のみ巻き替えがいいのかわかりません。
御検討宜しくお願い致します。 - risseiadmin
スズキ様
コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
同等品の製作になると思われます。順序と致しましては以下の様になります。
スズキ様のお持ちのエンジンマウントを送付して頂く
↓
状態を見て製作可能かどうか判断(製作不可の場合ご返送させていただきます。)
↓
製作可の場合 見積もり返答
↓
見積もりでOKの場合
↓
①ゴム型製作(スズキ様のエンジンマウントを基準にして)
↓
②スズキ様のエンジンマウントを解体
↓
③スズキ様のエンジンマウントの金具の部分をゴム型に
セットして出来た空間(元々ゴム部だった所)に液状の
注型ウレタンゴムの原材料を注型する。
↓
④ゴム型から製品を取り出し後工程(仕上げ)を施す
↓
⑤出荷概算見積もりです
ゴム型製作費 @30,000~40,000
エンジンマウント製作1対(2個)@50,000~60,000
位です。スズキ様のエンジンマウント現状により
見積もり金額は上下致します。
ご検討のほどよろしくお願いします。立成化学 畠中
コメントをどうぞ