- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- ウレタンゴム屋とは
- 注型ウレタンゴム加工!コレこそモノづくりなんだ!?
2023.10.20注型ウレタンゴム加工!コレこそモノづくりなんだ!?
本日もお忙しい中、コチラのHP並びにblogにお越しいただき誠にありがとう
ございます。まだまだウチの注型ウレタンゴム加工の現場は熱い(暑い)です。
しかし、気候的には涼しくなり、湿度も下がって来て注型ウレタンゴム加工
にはうってつけの気候に成って来ました。
さて、本日のお題を進めさせて頂きますね。今回は、いつもながらのお客様自身
が、当社の液状注型ウレタンゴム加工の現場の見学に来られる!の巻ですね。
実は。。。私どもの亡き父親の時には本当にお客様が来られるのが嫌でした。
なぜならその頃社歴は30年近くありましたが、所謂3K(キタナイ・キツイ・キケン)
の典型的な工場(こうば)の為見て欲しくなかった!というのが理由の一端でした。
しかしながら、本当は私自身がこのお仕事に全く誇りを持ててなかったというのが
大きな理由かもしれません。立成化学は神戸にあり、また私自身も神戸に住んでて
小さい頃の育ちも大阪ですので、子供の頃から家にたこ焼き器がありました。
その為、、、よくたこ焼き器の凹み(〇の部分)にたこ焼きの素(粉)を、自分自身で
流し込んでたこ焼きを作ったものです。そのたこ焼き器に流しこむ姿・形が
この液状注型ウレタンゴムの注型工程によく似ている!と思っていました。
だから。。。誰にでも出来るやんコンナもん(粉もんではありませんww)っと。。
(とある注型風景です。。。)
- マシニングセンター
- 五軸加工機
- NC旋盤
などの大型加工機が工場の中に所狭しと並ぶのが・・・
やっぱり、製造業たるものこういった感じが製造業のあるべき姿で私どもの
注型ウレタンゴム加工を生業にしている製造業は幼稚に見えていました。
でも、ここ数年!このウレタンゴム加工.COMのHPの問い合わせが爆発的に
増えるにつれてこんな声をお聴きする事が多くなって来た。
嫌ぁ~。。。社長!コレこそがホンマ
のモノづくりやん!!
っと!!そう言ったお声を掛けて下さるお客様の社長様は大概!上の大型の加工機
を持っておられてバリバリとお仕事をなさってる方です。
言い方悪いですが、あまりバリバリされていない(世間一般では儲かっていないと言う)
会社様は大概チョイと上から目線で、そんなん簡単んやん!って感じで見られます。
今日の来社されたお客様の社長様も前者の方で、本当に熱心に見て下さり、感嘆の声を
上げられ感動して帰って下さりました。
(後ろ姿でお客様の真剣さがわかりますよね。。。)
コレこそ!モノづくりなんだ!!
自信を持って行こう!!我々。。。零細モノづくり企業。そんな事を
強く感じた2023年10月20日でした。
最後に、ココ数年お仕事をして頂いていた仲間の社員さんがこの立成化学
を去る事になりました。色々な事がありましたが、この零細企業のウレタン
ゴム加工.COMに来て下さり本当にありがとうございました。
私は何にも出来ませんので、最後に私の得意な料理でその方を労いました。
本当にありがとうございました。
- 畠中 浩
匿名様
コメントありがとうございます。
> #90=硬度90=90A でしょうか?
正解です。宜しくお願いします。
- 匿名
#90=硬度90=90A でしょうか?
- risseiadmin
株式会社前田様
コメントありがとうございます。
軸部がSSという事なら、ウレタンゴム部のみの巻替えで充分かと思われます。
宜しくお願い致します。写真か簡単なマンガ図でも送って頂ければ見積もり
をさせて頂きます。
mail info@rissei-kagaku.co.jp FAX 078-927-5114
です。 - ブルーイングテクノロジー株式会社
お世話になります。 ブルーイングテクノロジー(株)前田と申します。
・今回外国製のターンテーブルで使用されていますローラーを交換しようかと思っています。
外径130φ、厚み40mm、内径25φ 軸部材質:SS ゴム材質:ウレタン
摩耗により外径が120φ程度になっているので交換したいのですが
こちら沖縄県を考慮した上で、全部新規 OR ゴム部のみ巻き替えがいいのかわかりません。
御検討宜しくお願い致します。 - risseiadmin
スズキ様
コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
同等品の製作になると思われます。順序と致しましては以下の様になります。
スズキ様のお持ちのエンジンマウントを送付して頂く
↓
状態を見て製作可能かどうか判断(製作不可の場合ご返送させていただきます。)
↓
製作可の場合 見積もり返答
↓
見積もりでOKの場合
↓
①ゴム型製作(スズキ様のエンジンマウントを基準にして)
↓
②スズキ様のエンジンマウントを解体
↓
③スズキ様のエンジンマウントの金具の部分をゴム型に
セットして出来た空間(元々ゴム部だった所)に液状の
注型ウレタンゴムの原材料を注型する。
↓
④ゴム型から製品を取り出し後工程(仕上げ)を施す
↓
⑤出荷概算見積もりです
ゴム型製作費 @30,000~40,000
エンジンマウント製作1対(2個)@50,000~60,000
位です。スズキ様のエンジンマウント現状により
見積もり金額は上下致します。
ご検討のほどよろしくお願いします。立成化学 畠中
コメントをどうぞ