- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- 会社経営について
- BCP(Business Continuty Plan)
2012.10.23BCP(Business Continuty Plan)
昨日は、BCP(事業継続方法 Business Continuty Plan)の実践を
行いました。
朝礼を終わり、朝の3S活動(7分間)を終了してから実施いたしました。
職場の定位置(注型の方なら熱盤の前、加工の方なら旋盤や研削盤の前、
仕上げ・検査の方なら仕上げ室の机の前、ブラスト加工の方ならブラスト室の中)
に着いて頂き、10秒前からカウントダウンして地震が来る予測で訓練を行いました。
もし地震が実際に起こると90%以上は何も行動が出来ないらしいです。
皆さん、なかなか机の下に隠れるのは難しいです。
若い人ならいざしらず、やはり私くらいの年齢になるとその行動も一苦労なので
こういう事をやってる、やっていないでとっさの時に雲泥の差になると思います。
社員さんの命さえ助かれば事業は必ず継続できると思います。
それが強いては、お客様の為になると信じています。
この活動は、毎月続けていきます。次は、地震の揺れが収まった後に
どういう行動に出れば命が助かるかの検証を行いたいと思います。
- 畠中
琥珀 様
コメントありがとうございます。
詳細が少しコチラでは判断できませんので宜しければ、info@rissei-kagaku.co.jp
に画像とご説明の文章をお送り頂ければ幸いです。 - 琥珀
お世話になります。
ホンダのオイル封入タイプのエンジンマウントの場合はオイル部分はゴムになるのでしょうか? - 藤井 裕之
キャロル360のエンジンマウントなんですが、再生できますか?
また、費用の方はいくらくらいになりますか? - 畠中
小林様
コメントありがとうございます。サイクリングパンツの尻パットは作った事はございません。しかしながら、製作出来る可能性はあると思います。ご連絡いただければ幸いです。
- 小林秀規
初めまして、ウレタンゴムの加水分解について調べていましたら御社のhpに辿り着きました。現在弊社ではサイクリングパンツの尻パットを作成→仕入れられる会社様を探しております。御社に実際作成した作例は無いでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。
コメントをどうぞ