ウレタンゴム加工.com

新着情報&ブログblog

2012.12.12ウレタンゴム圧入によるトルク保持力の経日変化について

一般に5%程度の歪の状態でウレタンゴムが使用されると殆ど影響を

受けないと言われています。15%がその限度のようです、

故に一般に圧入の場合、軸の95%の寸法のゴムの内径のものを

はめるのが常識のようです。

EX、 Φ13の軸にはめこむウレタンゴムの内径は13×0.95=Φ12.35

    と成ります。 Φ12.35がFreeの寸法となります。

    尚、ウレタンゴム成型時(金型温度105±5℃)にも17/1000の収縮
   
    を見込みます。

    故に、ウレタンゴムの成形用金型の内径の軸にも12.35(1+17/1000)

    =約Φ12.56の寸法となります。
  
    一般に焼付けの場合も出来た製品のウレタンゴムの状態は17/1000

    (即ち1.17%)の歪を既に持っていると考えられます。

 

関連のありそうな記事

  • ウレタンゴムの可能性。2010年5月31日 ウレタンゴムの可能性。 ウレタンゴムの可能性について考えてみました。 当社では前まで工業用ウレタンゴム製造販売って、名刺に […]
  • 遊び心で・・・2011年2月15日 遊び心で・・・ 当社の新入りのS川さんがウレタンゴムの破材でこんなモノを 作製いたしました。 自然色のウレタンゴム […]
  • ウレタンゴム製品の着色の仕方2013年11月24日 ウレタンゴム製品の着色の仕方 ウレタンゴムの自然色は淡黄色です。ここのブログにも以前書かせて頂いた通り、 とても綺麗な色で私自 […]
  • 自転車の空気入れ。2017年10月18日 自転車の空気入れ。 この工場(こうば)に来て約20年。 当たり前の様に工場にはあるコンプレッサー。 恐らく全国の加工業 […]
  • ウレタンゴムの原材料の比重について考えてみました。。。2021年3月8日 ウレタンゴムの原材料の比重について考えてみました。。。 当社立成化学工業所は ウレタンゴム加工販売を51年行って きましたので 注型ウレタンゴム加工 […]

コメントをどうぞ

お名前
メールアドレス
URL
コメント本文

最新のコメント

ウレタンゴム加工のことなら何でも!
お問い合わせ・お見積もりはお気軽にどうぞ!

受付9時〜18時(休み:土日祝)078-927-5112  078-927-5114
© 2023 株式会社立成化学工業所
TOPへ