- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- 新着情報
- 3D計測と断面計測で寸法を正確に測定する!?
2025.07.023D計測と断面計測で寸法を正確に測定する!?
皆様!こんにちは。いつも、コチラのウレタンゴム加工.COMをご覧下さり誠に
ありがとうございます。本当に暑い梅雨ですね。しかし、その暑さに負けてはおれません。
しっかりと体調を管理してコレからの暑さを乗り切りましょう。
さて、本日は3Dスキャナーで測定したデータに基づき寸法を正確に出して、3Dの図面に
起してみるという作業(お仕事)の工程をお見せしてみたいと思います。
3Dスキャナーでの測定はどの様に出来ますか?
一つ前のブログに描かせて頂いてたのですが、この様に3Dスキャナーにスキャンをして
測定物をまずデータとして吸い上げます。
この場合、断面計測にてモノの寸法を拾いました。今回は特にRの部分を測定する!を
メインに計測しました。確かに、このRの部分というのはノギスで測定できるモノでも
ありません。また、分度器という昔、学校で使っていた測定器で測定できるモノでも
ありません。この様にデータを拾ってパソコン内で測定するのが一番手っ取り早く
出来ると感じました。
3Dデータ化がコレからの課題です!!
上の図面!にもあります様に、本当にデジタルノギスでは測定出来ないR形状などを
測定するのにはこの3Dスキャナーは本当に優れモノです。
両サイドから3Dスキャン致しますと、本当にそのままの姿形をスキャン出来ます。
コレからいわゆるリバースエンジニアリングというサービスに繋げれるのです。
今回の様な簡単な形状の場合は、ココからすぐに3DCADデータに落とし込めます。
しかしながら、もう少し複雑な形状になる場合は3DCADデータにこの3Dスキャン
からは簡単には落とし込めません。少し、私の方で3DCADデータを触る必要が
ございます。それがコレからの課題になって来ます。
いつまでも課題のままでは、一向に前に進みません。今年いっぱい(2025年12月31日)
で何とか軌道に乗せます。もう少し、お待ちくださいませ。3Dスキャンから寸法測定~
3Dプリンターに直接アウトププットは何とか形になっております。
もう少しだけお待ちくださいませ。いつも、コチラのウレタンゴム加工.COMのブログを
お読みいただき誠にありがとうございます。今後とも何卒宜しくお願い致します。
- 畠中
琥珀 様
コメントありがとうございます。
詳細が少しコチラでは判断できませんので宜しければ、info@rissei-kagaku.co.jp
に画像とご説明の文章をお送り頂ければ幸いです。 - 琥珀
お世話になります。
ホンダのオイル封入タイプのエンジンマウントの場合はオイル部分はゴムになるのでしょうか? - 藤井 裕之
キャロル360のエンジンマウントなんですが、再生できますか?
また、費用の方はいくらくらいになりますか? - 畠中
小林様
コメントありがとうございます。サイクリングパンツの尻パットは作った事はございません。しかしながら、製作出来る可能性はあると思います。ご連絡いただければ幸いです。
- 小林秀規
初めまして、ウレタンゴムの加水分解について調べていましたら御社のhpに辿り着きました。現在弊社ではサイクリングパンツの尻パットを作成→仕入れられる会社様を探しております。御社に実際作成した作例は無いでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。
コメントをどうぞ