- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- ウレタンローラー⑤
2013.02.04ウレタンローラー⑤
最後は、ウレタンローラーの研削・研磨というお仕事で終了です。
昨日に書かして頂いたように、ウレタンゴムローラを製作する場合
ウレタンゴム注型の時は、必ずよおけメ(余分)に付けます。
ウレタンローラーの仕上がりがΦ25±0.05の場合は有り合せの型で
ウレタンゴム注型する場合はだいたい(約)Φ30位でウレタンゴム注型。
正式な金型の場合はだいたい(約)Φ27でウレタンゴム注型致します。
有り合せの型の場合はウレタンゴムの削りシロが,片肉2.5㎜です。
正式な金型の場合はウレタンゴムの削りシロが、片肉1mmです。
このウレタンゴムの削りシロの違いだけで、後の研削・研磨の工程がどれだけ
違ってくるか?分かって頂けると思います。
まず、最初に研削です。ウレタンゴムの注型面のカットという仕事が有ります。
バイトという刃物を使い例えばΦ25(〇モノ)×30T(厚さ・・thickness)
の30Tを揃えるのです。
注型上がり
その後、Φ25のウレタンゴムの外径を揃えるのです。
所謂、ウレタン用の砥石というもので研磨していきます。
ウレタンゴムの一般公差は±0.2。
Φ25±0.2の場合はΦ24.8~Φ25.2に入りなさいという事です。
多いのはΦ25±0.1位で無いでしょうか。
鉄と違って弾性体なので、そんなにシビアな公差を言って頂いても
難しいのが現実です。出来る限りはトライさせて頂きますが・・
手のひらサイズのウレタンゴムローラななので。これ位の大きさが
ベストだと思います。
ウレタンローラー完成品
- 畠中
琥珀 様
コメントありがとうございます。
詳細が少しコチラでは判断できませんので宜しければ、info@rissei-kagaku.co.jp
に画像とご説明の文章をお送り頂ければ幸いです。 - 琥珀
お世話になります。
ホンダのオイル封入タイプのエンジンマウントの場合はオイル部分はゴムになるのでしょうか? - 藤井 裕之
キャロル360のエンジンマウントなんですが、再生できますか?
また、費用の方はいくらくらいになりますか? - 畠中
小林様
コメントありがとうございます。サイクリングパンツの尻パットは作った事はございません。しかしながら、製作出来る可能性はあると思います。ご連絡いただければ幸いです。
- 小林秀規
初めまして、ウレタンゴムの加水分解について調べていましたら御社のhpに辿り着きました。現在弊社ではサイクリングパンツの尻パットを作成→仕入れられる会社様を探しております。御社に実際作成した作例は無いでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。
コメントをどうぞ