- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- 当社製品について
- 2013-09-12の出荷品
2013.09.172013-09-12の出荷品
こちらも、所謂、ロボットハンド・チャックの爪へのウレタンゴムライニング(ウレタンゴム焼き付け)品です。
まず、金具(爪)にライニングする所を確認して、それに合う金型を自社で探します。
この場合、金型がドンピシャで有れば問題なく次の作業に進めるのですが、
合うのが無いと、ウレタンゴム注型が上手くいくようなウレタンゴムのゴム型を製作しなければ
いけません。ウレタンゴムは液状なのでマスターの品物やサンプルが有ればどこにでも流せて
その型取りは出来ます。 しかし、ウレタンゴム型は所詮ウレタンゴムなので熱伝導が
圧倒的に金型(鉄やアルミなど)に比べると良くないので色々と不都合は起こります。
熱伝導が悪いと云う事は、ウレタンゴムが硬化するのに非常に時間がかかるので、
金型と金具の合わせ目に少しでも隙間が有れば、どんどんウレタンゴムが流出していき。
ゴム足らずになって不適合に成ります。5㎜ライニングする所が4㎜しかライニング
出来ていないと云う事が社内ではよくあります。ウレタンゴムの硬度が高ければすぐ
硬化するので良いのですが、ウレタンゴムの硬度が低ければなかなか硬化ぜず
エライ目に合います。この回は、2回に分けて報告します。
- risseiadmin
吉田光良様
コメントありがとうございます。
当社なりのエンジンマウントの作成の仕方は以下の様になります。
現行のエンジンマウントを車から取り外して頂く
↓
そのエンジンマウントを当社にお送りして頂く
↓
そのお送りいただいたエンジンマウントをマスターにして
ゴム型を製作にする(@30,000~@35,000位)
↓
製作したゴム型から現行のエンジンマウントを取り出し
鉄の部分とゴムの部分を剥離させます。
↓
鉄の部分を製作したゴム型にセットして
古いゴム部があった所には空間が出来ていますので
その空間部分に新たなウレタンゴムを流し込みます
(製品も1個@25,000~@30,000)宜しければまず製作可能かどうか現物をお送りくださいませ。
宜しくお願い致します〒651-2145
兵庫県神戸市西区玉津町居住244ー2
株式会社立成化学工業所 横畑宛
TEL078-927-5112 - 吉田光良
初めまして。
ホンダトゥデイjw2のエンジンマウント3ヶの製作を考えております。以前に強化したのですがオリジナルの状態に戻し新たな製作は可能でしょうか?何卒、宜しくお願い致します。 - 後藤和久
横畑様
電話ではありがとうございました
ウレタン30・40・50のサンプルをお願いいたします〒465-0024
名古屋市名東区本郷3丁目134番地TAKビル6F
052-726-6501 - 矢田貝
お世話になります。
SSKの軟式用ピッチングマシンのローラー張替をお願いした場合の見積可能でしょうか?
宜しくお願いします。
型式MA520 土台直径320〜330mm位です。 - イノウエヨシヒロ
長野県長野市安茂里の島田自動車さんから御依頼のオデッセイアブソルートRA9のエンジンマウントの車持ち主です、現在の進行状況はどんな状況でしうか、又いつ頃納品出来そうですか。宜しくお願いします♂️⤵️
コメントをどうぞ