- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- ウレタンゴム屋とは
- ウレタンゴム屋と電気代高騰の関係性について
2023.01.20ウレタンゴム屋と電気代高騰の関係性について
本日もコチラのウレタンゴム加工.COMのブログに辿り着いてくださり誠にありがとう
ございます。コチラのブログは主に、熱硬化型注型ウレタンゴム加工のお仕事について
また注型ウレタンゴム材料の物性について、また製造業で大切だといわれております
3S活動についてなどを中心にお話しを展開していきます。何卒宜しくお願い致します。
さて今回のお話しの展開は今現在、日本はおろか世界中のいわゆる製造業の現場で問題
になっております電気代の高騰について当社の熱硬化型注型ウレタンゴム加工のお仕事
の関係性に触れながらお話しさせて頂きますね。
当社の生業は熱硬化型注型ウレタンゴム加工です。当然お仕事内容に熱!と入ってる事
から想像して頂いたお分かりの様に、電気を使いますよね。火を使っての熱になりますと
ウレタンゴムが硬化はおろか溶融してしまいます。ウレタンゴムの一番の欠点が耐熱性
に乏しい!という事実を考えますと電気を使用するしかウレタンゴムに熱を加える
事が出来ません。
よって、夏場で注型ウレタンゴム加工のお仕事が忙しい時の注型(成型)が現場は本当に
サウナの中に居るような感覚です。夏場なのにヒーターを置いてる様になっております。
冬場は少し温まりますので嬉しいです。しかし、工場(こうば)の床はコンクリートの
打ちっ放しなので上半身だけポカポカ温かく下半身は冷え冷えという感じです。
現状の注型現場の状況の報告はこれぐらいにしておきます。当社にとっては電気代が
高騰するのは死活問題です。お客様が薄着で当社に来られましたら思わずこの様に
当社オリジナルのジャンパーをお貸しします。
何故なら、どんな大量のLOTのお仕事を持っていただけるお客様でもエアコンの設定
温度を出来るだけ絞り打ち合わせさせて頂いております。本当に申し訳ございません。
今回の世界的な電力不足やロシア・ウクライナの戦争により本当にダメージを被って
います。しかしながら、我が熱硬化型注型ウレタンゴム加工の立成化学工業所は
電気代を削ってはイケない所があります。
それは、上記でも述べました通り熱硬化型注型ウレタンゴム加工にとって一番大切な
設備であります❝熱盤❞です。注型する金型をセットしている盤(板)が熱盤なのです。
其処にキッチリ熱が届かないと高品質のウレタンゴム製品が出来ないのですね。
この様に熱伝導率が良いアルミ板を敷いて金型に熱を送っております。ココに送る熱(電気代)
をケチっては絶対いけません。お客様に良い製品を送れませんので其処だけはたっぷりの熱
(規定値)を送ります。よって熱硬化型注型ウレタンゴム加工をした製品をご注文下さるお客様
はご安心下さいませ。
その代わりと言ったら何ですが、私は寒い中でもこのようなチャンチャンコを付けて頑張って
おります。いつでもお仕事致しますのでドンドンお仕事下さいませ。
今回もウレタンゴム加工.COMのブログを読んで頂き誠にありがとうございました。又、
来週も宜しくお願い致します。
- risseiadmin
スズキ様
コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
同等品の製作になると思われます。順序と致しましては以下の様になります。
スズキ様のお持ちのエンジンマウントを送付して頂く
↓
状態を見て製作可能かどうか判断(製作不可の場合ご返送させていただきます。)
↓
製作可の場合 見積もり返答
↓
見積もりでOKの場合
↓
①ゴム型製作(スズキ様のエンジンマウントを基準にして)
↓
②スズキ様のエンジンマウントを解体
↓
③スズキ様のエンジンマウントの金具の部分をゴム型に
セットして出来た空間(元々ゴム部だった所)に液状の
注型ウレタンゴムの原材料を注型する。
↓
④ゴム型から製品を取り出し後工程(仕上げ)を施す
↓
⑤出荷概算見積もりです
ゴム型製作費 @30,000~40,000
エンジンマウント製作1対(2個)@50,000~60,000
位です。スズキ様のエンジンマウント現状により
見積もり金額は上下致します。
ご検討のほどよろしくお願いします。立成化学 畠中
- スズキ
お忙しいところ恐れ入ります。
エンジンマウントの補修を検索して辿り着きました。1989年式のホンダ車で、メーカー廃盤に苦しんでいます。
現在装着中のマウントは15年前に取付けた物ですが、動きが多いマウントに亀裂が出始めています。また、エンジンの重量により全体的に下側に偏心しています。これを補修か補強、あるいは同等品を製作していただく事は可能でしょうか。
費用、所要時間なども含めて御案内いただけたら幸いです。
何卒、宜しくお願い致します。 - risseiadmin
井上様
コメント有難うございます。
>回転センター最大経110程度75度の円錐形の物にウレタンを巻くことは可能でしょうか?
勿論、可能でございます。図面か実物がございましたらお見積りをさせて頂きます
宜しくお願い致します。 - 井上
回転センター最大経110程度75度の円錐形の物にウレタンを巻くことは可能でしょうか?
- risseiadmin
熱田様
コメントありがとうございます。
金額と日数は出来ましたらローラーを送って頂き現物を拝見させて頂き
判断させて頂きたいです。>前回と同じようにゴムが溶けたようになって、それが加工木材に付着してネバネバしています。紫外線でそうなるのでしょうか?
ネバネバの原因は一概には言えませんが、可能性と致しましてはウレタンゴム製品の特徴(欠点)であります
加水分解の恐れがあります。特に、湿気の所に長い間あったり、水が掛かる事があったりすると
ウレタンゴムローラーの製造の段階でウレタンゴム原材料と硬化剤の攪拌の時に少しだけ不具合が
あったかもしれません。あくまでも可能性の一部ですが。
コメントをどうぞ