ウレタンゴム加工.com

新着情報&ブログblog

2017.11.16硬化剤をフレッシュに保つ

現在、当社ではウレタンゴムの原材料と硬化剤をトコトン

大切にしております。

ウレタンゴム原料の工程管理の中で3要素が特に大切です

①湿気の影響

②熱の影響

③混合理論量

ウレタン・プレポリマーは湿気と熱に対して非常に敏感に反応し

物性も悪くする。物性低下の度合いは加熱時間と温度に関係する

どちらが増加してもそれに比例して物性も悪くなる。

それ故、熱と湿気に原料を曝すのを最小限にしなければならない。

配合に於ける混合理論量は架橋密度の割合を決め、又製品物性を決定する

化学反応に関与する、それ故混合理論量によって製品物性を用途に応じて

決める。

当社は、熱履歴を最初に抑え、空気中の水分に出来るだけ曝さないようにして

います。又、あまり物性には影響されないと言われている

硬化剤の熱履歴をも最小限に留め、ウレタンゴムの物性向上に日々努力

しています。

熱履歴を抑えてる硬化剤のチェック表

硬化剤(MOCA)

ウレタンゴムの原材料とMOCAと人を大切にする

ウレタンゴム加工の立成化学工業所です。

 

 

関連のありそうな記事

  • 新しい取り組みの立成化学。2017年4月29日 新しい取り組みの立成化学。 昨日、当社に3Dプリンターがやってきました。 まだまだ使いこなすまでは行きませんが。 これからどん […]
  • 新しいお仕事を頂きました。2012年6月24日 新しいお仕事を頂きました。 ローラーのお仕事を頂きました。 有難うございます。 […]
  • 注型ウレタンゴムの極意2015年12月14日 注型ウレタンゴムの極意 当社は、手のひらサイズのウレタンゴム加工です。 写真の通りの製品のウレタンゴムライニング(ウレタン […]
  • ウレタンローラー⑤2013年2月4日 ウレタンローラー⑤ 最後は、ウレタンローラーの研削・研磨というお仕事で終了です。 昨日に書かして頂いたように、ウレタン […]
  • 全て当社でやっています。2013年5月27日 全て当社でやっています。 ウチの会社はウレタンゴム加工の会社です。 ウレタンゴム単体の加工も有るのですが、お仕事の70%位は […]

コメントをどうぞ

お名前
メールアドレス
URL
コメント本文

ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします

ウレタンゴム加工のことなら何でも!
お問い合わせ・お見積もりはお気軽にどうぞ!

受付9時〜18時(休み:土日祝)078-927-5112  078-927-5114
ウレタンゴムのことならお問い合わせください!
ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします
© 2025 株式会社立成化学工業所
TOPへ