ウレタンゴム加工.com

新着情報&ブログblog

2018.03.02117クーペやジェミニのエンジンマウントの注型方法!!

当社、立成化学工業所は液状ウレタンゴム注型加工

専門業者でございます。

旧車ですが、まだまだ愛着が有り

ずーっとその愛車を乗り続けたい方の為に

エンジンマウントの製作を行っています。

手順としては下記の通りです。

 

 

①マウント部品を預り

②部品をウレタンゴムでゴム型を作る

③部品の古ゴム剥がし

④金具のゴム部をブラスト処理

⑤洗浄

⑥接着剤を塗布

⑦ゴム型に組み込み注型

⑧オーブンにいれて熟成で仕上がり

 

但し、全てのエンジンマウント製品が製作出来るわけでは無く

そのエンジンマウントの現在の状態に拠って判断させて頂いて

おります。

予算も概算で@50,000~@100,000(2個で)位だとみて頂いたら

良いと思います。この金額はあくまでもこれまでの製作させて頂いた金額

の平均です。

大きいエンジンマウントの場合@100,000を超えた事もございます。

詳細は、個別に見積もりさせて頂きます。

宜しくお願い致します。

 

 

関連のありそうな記事

  • ウレタンローラー完成まで2013年2月8日 ウレタンローラー完成まで まず、芯金を受け入れて、脱脂を 行います。 その後、ブラスト処理を行い、 鉄芯の表面積を上げ、ウレ […]
  • サイアナプレン成型加工上の注意2010年2月18日 サイアナプレン成型加工上の注意 ウレタンゴムの種類にはエーテル系とエステル系があります。 エーテル系は主に耐水性があって一般的で […]
  • 今日もゴム型にて製作致しました。2011年8月19日 今日もゴム型にて製作致しました。 新しい会社さんからのご注文です。 今、色んなお仕事頂いています。 有難うございます。 […]
  • 当社の検査室です。2011年10月19日 当社の検査室です。 当社で製作している安心光(あんしんこう)が光っています。 私もそろそろ帰ります。 お疲れ様でした。 […]
  • 二次加硫!!2016年10月27日 二次加硫!! 当社は、ウレタンゴム加工@立成化学 です。 もちろん、ウレタンゴムを注型してその注型したモノを二次 […]

1件コメントがあります

  1. 川井 英明 より:

    初めまして、1969年式マツダコスモスポーツの
    エンジンマウント、デフマウントが劣化してガタガタします。
    取り外し送付して判断して頂けますか?

コメントをどうぞ

お名前
メールアドレス
URL
コメント本文

ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします

ウレタンゴム加工のことなら何でも!
お問い合わせ・お見積もりはお気軽にどうぞ!

受付9時〜18時(休み:土日祝)078-927-5112  078-927-5114
ウレタンゴムのことならお問い合わせください!
ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします
© 2025 株式会社立成化学工業所
TOPへ