- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- そもそもウレタンゴムプレス加工ってする必要あるの!?
2010.02.17そもそもウレタンゴムプレス加工ってする必要あるの!?
いつもコチラのHPをご覧になって頂き誠にありがとうございます。コチラのblogは
2010年2月17日に書いたblogをリライトさせて頂きました。
2010年と言えば、コチラのウレタンゴム加工.COMを立ち上げたばかりでした。
ブログとは何か?又、お客様にどんなブログでお役立ち出来るか分かりませんでしたので
非常に拙いblogを書いてしまい申し訳ありません。
アレから12年経過して既に記事も1000を超えて来たのでウレタンゴム製品をご所望される
お客様に必要で刺さるblogを書いていきます。
タイトルの通り❝そもそもウレタンゴムでプレス加工って必要なのか!?❞っという答えを書きますと
必要です!とお答えいたします。では、なぜウレタンゴムでプレス加工が必要なのかをお話しさせて頂きたい
と存じます。
ウレタンゴム加工の立成化学工業所の先代の社長である私の父はウレタンゴムプレス加工の事を
邪道(じゃどう)!!だと良く言っていました。何故かと言いますと、其れほど当社の成型方法の
キャスタブルタイプのウレタンゴム加工でウレタンゴムプレス加工は難しいからです。
キャスタブルタイプのウレタンゴムの本来の成型方法は大気圧の状態で行うのです。大気圧というと
大袈裟な言い方ですが金型にキャスタブルタイプのウレタンゴムを成型する場合
何の圧力も加えないという事です。僕らウレタンゴムの業界でいうと❝流しっぱなし❝っという感じです。
基本的な合成ゴムの製作方法はプレス加工が100%と言えます。(間違えていたら申し訳ございません。)
その中で
- 送り焼き
- 押し出し焼き
- 真空プレス焼き
というのがあるんだと認識しております。私は、注型ウレタンゴムの所謂、キャスタブルタイプのウレタンゴム
のプロですので想定で話しています。詳しくは、ゴム屋さんのホームページをご覧下さいませ。
で、話しは戻るのですが
- イノウエヨシヒロ
長野県長野市安茂里の島田自動車さんから御依頼のオデッセイアブソルートRA9のエンジンマウントの車持ち主です、現在の進行状況はどんな状況でしうか、又いつ頃納品出来そうですか。宜しくお願いします♂️⤵️
- ウエノヤマ技巧 代表上野山隆一
立成化学工業所 ヨコハタ様
お世話になります
帯鋸のゴム交換の件で連絡させて頂きました
帯鋸車輪上下 φ760 幅40です。
ウエノヤマ技巧
041-0833
北海道函館市陣川町86-33
0138-55-1002
090-1645-4924 - 畠中 浩
佐藤様 コメントありがとうございます。同じ硬度でしたらウレタンゴムは弾性体なので当然アルミより柔らかく感じます。もし、宜しければウレタンゴム硬度90度の硬度サンプル送付させて頂きますよ。
- 佐藤
こんにちは。
ウレタンの硬度90は、アルミに比べると柔らかいと言えますか。
それとも同じでしょうか。 - risseiadmin
結城様
お問い合わせありがとうございます。
>シリコンゴムを巻き変えた場合(長さ25cm位 直径80mm位 金属シャフトの直径は60mm位です)
もし宜しければ、info@rissei-kagaku.co.jp
に図面かイラスト等を入れて頂ければお見積りは出来ると思います。宜しくお願い致します。
コメントをどうぞ