2012.12.10圧縮永久歪
当社ウレタンゴム加工の立成化学
はお問い合わせで、
「圧縮永久歪が良い
ウレタンゴムを・・・」
ってお電話をよく頂きます。
そうです!!
ゴム(ウレタンゴムに限らず)の場合、
緩衝材として使うのが多いからですね。
緩衝作用に活用するゴムの用途においては、
この圧縮力を受ける場合がかなり多いのでは
無いかと想像されます。
ゴム(ウレタンゴムに限らず)の圧縮特性を
知るためには、圧縮試験によって
Stress-Strainカーブを描かせるのが望ましいです。
圧縮特性の中での、圧縮永久歪は実際の場面
では特に重要視されます。
試験方法は、荷重を載せて
指定の圧縮率に圧縮した状態で、指定時間保持した後
荷重を除き指定時間放置した後、
減少した厚さの圧縮変形量に対する%で示します。
この写真のパッキンは
文章となんら関係はございません。
圧縮永久歪がなぜ
要るのかを少し考えますと
ゴムというのは基本的(当たり前ですが)
に弾性体!
伸びたモノが伸び切ったまま
ではなく又、元に戻ろうと
する力が働くんですよね。
それを利用して
色んな場面・場所でゴム(ウレタンゴムに限らず)
は活躍するんですよね。
それが
ゴムの特性
樹脂や金属は
一度伸びたモノは戻ってこない
モノですもんね。
話しはズレますが
ゴムというのは人間関係にも
似てる様な気がします
一度離れても元に戻る事
が有る!!
そう言った観点から考えますと
ゴムは深い!!
です。
本日もお読みいただき誠に
ありがとうございました。
- risseiadmin
井上様
コメント有難うございます。
>回転センター最大経110程度75度の円錐形の物にウレタンを巻くことは可能でしょうか?
勿論、可能でございます。図面か実物がございましたらお見積りをさせて頂きます
宜しくお願い致します。 - 井上
回転センター最大経110程度75度の円錐形の物にウレタンを巻くことは可能でしょうか?
- risseiadmin
熱田様
コメントありがとうございます。
金額と日数は出来ましたらローラーを送って頂き現物を拝見させて頂き
判断させて頂きたいです。>前回と同じようにゴムが溶けたようになって、それが加工木材に付着してネバネバしています。紫外線でそうなるのでしょうか?
ネバネバの原因は一概には言えませんが、可能性と致しましてはウレタンゴム製品の特徴(欠点)であります
加水分解の恐れがあります。特に、湿気の所に長い間あったり、水が掛かる事があったりすると
ウレタンゴムローラーの製造の段階でウレタンゴム原材料と硬化剤の攪拌の時に少しだけ不具合が
あったかもしれません。あくまでも可能性の一部ですが。 - 熱田 誠治
木工機械の送りローラーの巻き直しをしていただく場合、金額と日数はどのくらいかかりますか?
木工機械は桑原の直角二面カンナ
ゴムローラーの直径は180mm、巾は105mm、金属の芯は直径55mm位で、このローラーが5個あります。
一度、ゴムの巻き直しをしましたが、前回と同じようにゴムが溶けたようになって、それが加工木材に付着してネバネバしています。紫外線でそうなるのでしょうか? - risseiadmin
吉田光良様
コメントありがとうございます。
当社なりのエンジンマウントの作成の仕方は以下の様になります。
現行のエンジンマウントを車から取り外して頂く
↓
そのエンジンマウントを当社にお送りして頂く
↓
そのお送りいただいたエンジンマウントをマスターにして
ゴム型を製作にする(@30,000~@35,000位)
↓
製作したゴム型から現行のエンジンマウントを取り出し
鉄の部分とゴムの部分を剥離させます。
↓
鉄の部分を製作したゴム型にセットして
古いゴム部があった所には空間が出来ていますので
その空間部分に新たなウレタンゴムを流し込みます
(製品も1個@25,000~@30,000)宜しければまず製作可能かどうか現物をお送りくださいませ。
宜しくお願い致します〒651-2145
兵庫県神戸市西区玉津町居住244ー2
株式会社立成化学工業所 横畑宛
TEL078-927-5112
コメントをどうぞ