ウレタンゴム加工.com

新着情報&ブログblog

2018.08.01ピンチをチャンスに変える立成化学

当社は、液状注型ウレタンゴム加工業です。

はい、バリバリの製造業です。

製造業でもし、一つのクレームがない会社様が

いらっしゃったら教えて頂きたい位。。。

立成化学工業所も御多分に漏れず、クレームを頂く事は

ございます。絶対!というのは無いのかな。。。っと思っております。

勿論、手を抜くことは無く全力投球で液状注型ウレタンゴム加工は

施してます。

で、今回はお客様に品物をお渡しした後のクレームでは無く

社内の中での失敗をお届けしたいと思います。

私共の、液状注型ウレタンゴムの加工品には必ず加硫というモノが

付きまといます。金型内で熱硬化する時が一次加硫。

その後、オーブンで加硫する場合を二次加硫と呼んでいます。

その二次加硫で事件が起こりました。

偶々、お客様からシリコンチューブの二次加硫のご依頼が有り

その二次加硫の温度がウレタンゴムの加工品の二次加硫の温度より

高い温度で行います。

その二次加硫を昼間の内に済ませてしまい、その後ウレタンゴム加工品を

二次加硫に移行した時に事件が起こりました。

なんと、シリコンチューブの加硫温度のままウレタンゴム加工品の製品を

二次加硫してしまい、その日のウレタンゴム加工品は全滅してしまいました。

その時の皆の動揺(笑)

アカン!社長に怒られる(笑)と思ったそうです。

しかし、私(社長)も事実を冷静に受け止め

どうしたら良いのかと皆で考えてみました。

皆の意見を集約すると、こうなりました。

変更ある時はこのように行います。

必ずこの札を見るようにして、加硫温度の設定を行います。

ピンチをチャンスに変えれた立成化学工業所。

これからも宜しくお願い致します。

 

 

関連のありそうな記事

  • 3S活動の一環2016年11月25日 3S活動の一環 3S活動は整理・整頓・清掃です。 そぉなんです。私達、3S活動を行う企業としてはこの3つを しっか […]
  • 初めてウレタンゴムでディッビング加工しました。2011年8月11日 初めてウレタンゴムでディッビング加工しました。 昨日は、ウレタンゴムの原料でディッビング加工をしました。 流石に、下部の辺りは滴れた後がありました […]
  • urethaneーgumの注型なら当社にお任せ!!2017年3月1日 urethaneーgumの注型なら当社にお任せ!! 現在、いろんな会社様が当社に来て頂いて実際のウレタンゴム注型の現場を 見られていかれます。 良く、 […]
  • 只今、注型中です2011年7月28日 只今、注型中です ウレタンゴムライニング90度を注型しています。 今回は、治具探しがスムーズにいったので、すぐ注型出 […]
  • 熱伝導の大切さ。2014年2月4日 熱伝導の大切さ。 当社の仕事は、熱硬化型のウレタンゴム注型加工です。 熱盤の温度を〇〇〇±5度に設定して、金型を加熱 […]

コメントをどうぞ

お名前
メールアドレス
URL
コメント本文

ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします

ウレタンゴム加工のことなら何でも!
お問い合わせ・お見積もりはお気軽にどうぞ!

受付9時〜18時(休み:土日祝)078-927-5112  078-927-5114
ウレタンゴムのことならお問い合わせください!
ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします
© 2025 株式会社立成化学工業所
TOPへ