- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- 3S活動
- ウレタンゴム加工.COMっての3S活動の目的は!?
2023.01.24ウレタンゴム加工.COMっての3S活動の目的は!?
おはようございます!本日の朝は如何お過ごしだったでしょうか!?
関西兵庫県神戸市西区の朝はいつもより少し暖かめでした。鬼の霍乱という
のでしょうか怖いくらい爽やかな穏やかな朝でしたね。
本日のウレタンゴム加工.COMのブログは3S活動について立成化学なりの
考えを少しお話ししたいと存じます。製造業の会社にとって無くてはならない
生産活動の一つである3S活動です。
しかし、その3S活動も各々の会社にとって考え方の違いや取り組み方の違い
がありますよね。その辺りを自社に当てはめて考えながら、その3S活動を
する事によりこのblogを見て頂けてる会社様に如何にメリットが出てくるのか
を関連付けたいと思います。
3S活動は何のためにするのでしょうか!?どの製造業の会社様も色々な考え
を持っておられます。勿論大前提は、3S活動をする事により製造の効率化を
図りそれを経営に生かしていき儲かる会社に成る事ですよね。
しかし、お客様にとってその会社が儲かっているかどうかは本当の所は関係ない
ですよね。自社(お客様)にとって品質がよく、値段が手頃で、サービスが良いか
であって、それが同業他社と比べて如何に優れているかがお客様の選択のポイント
になる!と私は考えております。
私共の会社は、小さな小さな町工場(こうば)です。同業他社様においてはもっと
もっと大きな工場の会社もございます。その様な会社様に比べると値段が手頃
でもありません。其れは勿論仕方がない事です。しかし。。。
品質の良さと、サービスが良い!というのは同業他社様に負けていない立成化学
のストロングポイントと言えます。
当社ウレタンゴム加工の立成化学はどちらかと言えば弱み(ウイークポイント)を
克服するのではなく強み(ストロングポイント)を伸ばして行く会社だと自負して
おります。
ストロングポイントを伸ばす事の為の手段として3S活動を利用しております。
3S活動が手段でありまして、目的はコチラのウレタンゴム加工.COMの
ブログを見に来てくださるお客様に
- 品質(Quality)
- 価格(Price)
- サービス(Service)
で同業他社様より選んで頂きやすい工場(こうば)になることだと思っています。
その為の3S活動です。
この3S活動もコンプレッサーの配管をやり直してるのですが、コレにより
現在高騰し続けてる電気代の軽減に繋がり、しいてはお客様への価格の高騰も
少しww抑えられると考えて社員さんが率先してしてくれています。
この3S活動も、ウレタンゴムライニングする金具(鉄芯)にウレタンゴムが少しでも
強度が上がってライニングされる様、接着現場をキレイに整えてくれてる社員さん
です。
この3S活動は、すこし寒いのでRisseiのオリジナルジャンパーを着て必死にしてる
フリをしています私ですww
どの写真も見て頂けたらお分かりの様に、作業服と安全帽と安全靴の色は統一して
おります。私どもは小さい小さい町工場(こうば)ですが、その辺りの拘りは何処の
同業者他社様にも負けません。
この拘りは勿論、作業服の色だけではなく品質にも拘り続けてるという事が言えますよね。
英語で言いますと、
Not Only Work clothes’s color But Also Product Quality!!
作業服の色だけではなく、製品の品質も又。。。という熟語になりますね。
大学英語でよく勉強しましたよねぇww
本当に品質には拘ってその部分でお客様にお役立ちしたいと考えております。そんな、
熱硬化型注型ウレタンゴム加工のプロフェッショナル軍団の立成化学工業所にお問い合わせ
頂ければ幸いです。
本日もお忙しい中長い文章のブログを読んで下さり誠にありがとうございました。
明日もまたお会いできるのを楽しみにしております。
- 畠中 浩
匿名様
コメントありがとうございます。
> #90=硬度90=90A でしょうか?
正解です。宜しくお願いします。
- 匿名
#90=硬度90=90A でしょうか?
- risseiadmin
株式会社前田様
コメントありがとうございます。
軸部がSSという事なら、ウレタンゴム部のみの巻替えで充分かと思われます。
宜しくお願い致します。写真か簡単なマンガ図でも送って頂ければ見積もり
をさせて頂きます。
mail info@rissei-kagaku.co.jp FAX 078-927-5114
です。 - ブルーイングテクノロジー株式会社
お世話になります。 ブルーイングテクノロジー(株)前田と申します。
・今回外国製のターンテーブルで使用されていますローラーを交換しようかと思っています。
外径130φ、厚み40mm、内径25φ 軸部材質:SS ゴム材質:ウレタン
摩耗により外径が120φ程度になっているので交換したいのですが
こちら沖縄県を考慮した上で、全部新規 OR ゴム部のみ巻き替えがいいのかわかりません。
御検討宜しくお願い致します。 - risseiadmin
スズキ様
コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
同等品の製作になると思われます。順序と致しましては以下の様になります。
スズキ様のお持ちのエンジンマウントを送付して頂く
↓
状態を見て製作可能かどうか判断(製作不可の場合ご返送させていただきます。)
↓
製作可の場合 見積もり返答
↓
見積もりでOKの場合
↓
①ゴム型製作(スズキ様のエンジンマウントを基準にして)
↓
②スズキ様のエンジンマウントを解体
↓
③スズキ様のエンジンマウントの金具の部分をゴム型に
セットして出来た空間(元々ゴム部だった所)に液状の
注型ウレタンゴムの原材料を注型する。
↓
④ゴム型から製品を取り出し後工程(仕上げ)を施す
↓
⑤出荷概算見積もりです
ゴム型製作費 @30,000~40,000
エンジンマウント製作1対(2個)@50,000~60,000
位です。スズキ様のエンジンマウント現状により
見積もり金額は上下致します。
ご検討のほどよろしくお願いします。立成化学 畠中
コメントをどうぞ