- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- ウレタンゴムライニング品
- 古ゴム剥がし
- エンジンマウント
- 製品を送って下さいませ!3次元スキャナーで測定しています!!
2024.09.11製品を送って下さいませ!3次元スキャナーで測定しています!!
皆様!こんにちは!!いつも、コチラのウレタンゴム加工.COMをご覧に
頂き誠にありがとうございます。本当にまだまだ暑いですね。この調子だと
12月になる頃には60度位になっていそうですね。
まぁ、そんな漫談みたいな話しはさて置きまして、所謂町工場(こうば)的な
ウレタンゴム屋にととしてはある意味画期的なサービスを近直オープンする
予定のお話しを少しさせて下さいませ。
2024年現在の注型ウレタンゴム屋の現状
当社の様な町工場(こうば)的な、所謂注型ウレタンゴム屋は関西近辺でも約20~30
社あると思われます。その中で、実際本当の意味で将来を見据えた取り組みを行っていない
町工場はその中の9割を占めていると感じます。私どものその9割の中に入っていると
感じています。
- 昔ながらの商社さん経由でのお仕事に頼っている
- 昔ながらの経験と勘(其れはある意味素晴らしいのですが)に頼っている
- 完全なるアナログのお仕事形態に依存している
この様な事がココ10数年なんの進歩もなく進んで来ました。それでも。。。
- 毎月一定のお仕事のご依頼がある
- 毎月社員さんの給与を支払える現金がある
- 何とか生き延びている
という感じで、喉元過ぎれば熱さを忘れる!という典型的なダメな会社になりつつある
現状があります。ウチのウレタンゴム加工.COMの立成化学工業所も同様の状態です。
其処で当社と致しましてはココから数十年まだまだ生き残りたいと考え未知への
世界へ踏み出しました。其れが。。。
3次元スキャナーによるリバースエンジニアリング
リバースエンジニアリングとはウィキペディア先生で調べると
図面や設計情報をもとに部品・製品を生産します。 対する
リバースエンジニアリングは、上記の工程とは逆に、製品や
部品を測定して図面を作成します。 リバースエンジニアリングとは、
既存の製品を分解または解析し、その仕組みや仕様、構成部品、技術
や設計、などを明らかにすることです。
という事らしいです。しかしながら、我が社では下記の様な形でお客様に価値
を分かって頂こうと考えております。
- 車メーカー様で生産中止になった旧車のエンジマウントの再利用
- それに伴う図面のない製品の図面化
- 寸法だけを知りたい
というご要望に応えようとしています。しかし、この機械を導入して未だ1ヶ月使いこなし
ているの?と言われればまた正式にお受け出来ないという段階です。しかしながら、1年後
(2025年8月1日)のオープンに向けて日々奮闘中です。
もう少しお待ちくださいませ。必ず、御社の素晴らしいライフスタイルのお役に立てる日
が来るはずです。今後ともウレタンゴム加工.COMを何卒宜しくお願い致します。有難う
ございました。
- EFaloks
毎日ボーナスをもらうのは、日本の会社員が毎朝コンビニでおにぎりを買うくらい習慣化できる。 https://azino-cas-official.top/
- 山元祐紀
我が家にピッチングマシンがあるんですがウレタンゴムの巻き替えのお見積りお願いできませんか。
物はトーアスポーツマシンです。
マシン商品名 スモールカーブ 硬式
型式 2W200CK
品番 1B-T-MA-2-003-Rホイール商品名 ウレタンホイール200Φ
品番 9P-Z-0000003
本体サイズ(約) Φ200mmになります。 - 畠中
琥珀 様
コメントありがとうございます。
詳細が少しコチラでは判断できませんので宜しければ、info@rissei-kagaku.co.jp
に画像とご説明の文章をお送り頂ければ幸いです。 - 琥珀
お世話になります。
ホンダのオイル封入タイプのエンジンマウントの場合はオイル部分はゴムになるのでしょうか? - 藤井 裕之
キャロル360のエンジンマウントなんですが、再生できますか?
また、費用の方はいくらくらいになりますか?


















コメントをどうぞ