- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- ウレタンゴムライニング品
- “ウレタンゴムの世界に迫る!ペルソナを求めて。。。
2023.09.27“ウレタンゴムの世界に迫る!ペルソナを求めて。。。
本日もお暑いなかコチラのウレタンゴム加工.COMのホームページならびに
ブログの方にお立ち寄り頂き誠にありがとうございます。コチラの投稿は
随分と久し振りになりました。申し訳ございません。
ただ季節は未だあまり進んでいなく、まだまだ日中暑い日が続きます。コチラの
ウレタンゴム加工.COMにご訪問してくださいますお客様においてはお身体を充分
にご自愛頂ければ幸いです。
今回のお話しは、今までこのウレタンゴム加工.COMのお客様の中でもこの会社様
こそが立成化学工業所のペルソナ!だと感じさせて頂いたお客様のお話しです。
コチラのお客様(自社がペルソナ!だと思った)のお仕事依頼のウレタンゴムローラー
の加工はコチラです。
↓
当社、ウレタンゴム加工.COMが掲げるペルソナ!だと考えている会社様の
要素は次の3つでございます。
- 自社の業務内容をしっかり把握してくださる会社様
- WINーWINの関係構築を望まれてるお客様
- お支払いが素早いお客様
コレはあくまでも自社というよりは、零細製造業の社長である私自身が
考えている事です。もし間違えていたらご教示くださいませ。今現在の私は
決して反応して感情のまま行動を起こす事はございませんので。
コチラの製品は、お客様のその先のお客様!いわゆる、エンドユーザー様の
お仕事にて使用されるらしいです。私は、どの様な使い方をされるか分かり
ませんが。ゴルフ場で使用されるそうです。ウレタンゴムローラーというの
は本当に色んな使いみちがありますね。
↑上の写真を参考にして下さい。コチラのウレタンゴムローラーの芯金部分の端面
の所をよく見て頂ければお分かりだと思われます。実は、溶接をされているんです
よね。この溶接をされているのがコチラのウレタンゴムローラーを実際発注して
下さったお客様なのです。
綺麗!上手!流石!!です。
その事でもお分かりの様にエンドユーザー様からのお仕事は、当社にもこのお客様
にもキャッシュが生まれているのです。お客様もただ単に私共から仕入れされて、
エンドユーザー様に請求される売上額の差異分だけ頂くのではないのです。
本当に、売り買いがあるWINーWINの関係であります。私共も、偶にこのウレタンゴム
加工.COMを経由してウレタンゴム以外の合成ゴムをお問い合わせを頂くことがございます。
その際、協力会社様にお願いするのはWINーWIN(売り買いあり)の関係かどうかが重要な
ポイントになってきます。そのポイントは自分自身は大切な要素だと考えております。
工業用ウレタンゴムの業界は本当に狭い世界です。その狭い世界の中でコンペチタ―
と呼ばれる同業他社様と争っても仕方ないとも考えております。ウレタンゴムの世界は
横には狭いかもしれませんが、奥行きは広い世界です。
そんな素晴らしいウレタンゴムの世界を理解してくださり、その価値を認めて下さる方
(会社様)に当社ウレタンゴム加工.COMのウレタンゴムローラーを是非体感して頂き
たいですね。
最後に書きました3つ目のポイント。。。お支払いが素早い!!コチラのお客様は
私共が午後納品に行きましたら、その日中に入金がございました。本当にありがとうございす。
本日もお暑い中、当社の暑い、いや熱いblogを読んで下さり誠にありがとうございました。
今後とも何卒宜しくお願い致します。
- 畠中 浩
匿名様
コメントありがとうございます。
> #90=硬度90=90A でしょうか?
正解です。宜しくお願いします。
- 匿名
#90=硬度90=90A でしょうか?
- risseiadmin
株式会社前田様
コメントありがとうございます。
軸部がSSという事なら、ウレタンゴム部のみの巻替えで充分かと思われます。
宜しくお願い致します。写真か簡単なマンガ図でも送って頂ければ見積もり
をさせて頂きます。
mail info@rissei-kagaku.co.jp FAX 078-927-5114
です。 - ブルーイングテクノロジー株式会社
お世話になります。 ブルーイングテクノロジー(株)前田と申します。
・今回外国製のターンテーブルで使用されていますローラーを交換しようかと思っています。
外径130φ、厚み40mm、内径25φ 軸部材質:SS ゴム材質:ウレタン
摩耗により外径が120φ程度になっているので交換したいのですが
こちら沖縄県を考慮した上で、全部新規 OR ゴム部のみ巻き替えがいいのかわかりません。
御検討宜しくお願い致します。 - risseiadmin
スズキ様
コメントありがとうございます。お返事が遅くなり申し訳ありません。
同等品の製作になると思われます。順序と致しましては以下の様になります。
スズキ様のお持ちのエンジンマウントを送付して頂く
↓
状態を見て製作可能かどうか判断(製作不可の場合ご返送させていただきます。)
↓
製作可の場合 見積もり返答
↓
見積もりでOKの場合
↓
①ゴム型製作(スズキ様のエンジンマウントを基準にして)
↓
②スズキ様のエンジンマウントを解体
↓
③スズキ様のエンジンマウントの金具の部分をゴム型に
セットして出来た空間(元々ゴム部だった所)に液状の
注型ウレタンゴムの原材料を注型する。
↓
④ゴム型から製品を取り出し後工程(仕上げ)を施す
↓
⑤出荷概算見積もりです
ゴム型製作費 @30,000~40,000
エンジンマウント製作1対(2個)@50,000~60,000
位です。スズキ様のエンジンマウント現状により
見積もり金額は上下致します。
ご検討のほどよろしくお願いします。立成化学 畠中
コメントをどうぞ