ウレタンゴム加工.com

新着情報&ブログblog

2010.04.13熱硬化型注型ウレタンゴムと接着剤の関係性

当社でよくお仕事を頂いておりますウレタンローラーと接着材の処理の仕方について少し考察してみます。

ウレタンゴム屋(一般的にはそう呼ばれています)にとって自分が裸を見られるくらいに
恥ずかしい不適合品の種類はどの様なものだと考えられますか?

それは、ウレタンゴムライニングしたウレタンローラーからウレタンゴム部が鉄芯 (金具)から
剥がれてしまうという現象であります。つまりしっかり鉄芯(金具)にウレタンゴムがライニングが出来ていないと
云う事になります。本当にウレタンゴムライニングを生業にしていますウレタンゴムのプロフェッショナル集団としては
恥ずかしい不適合品ですね。

当社の様なウレタンゴム屋が製作するウレタンゴム注型品での不適合品(不良)の種類では
他にエアー・ごみ・異物という物があります。しかしながらその手の不適合は、まだ人為的(うっかりミス←当社ではこれも出荷しません)
ミスとし済まされる時があります。勿論、極力社外には出ない様にはしています。

ウレタンゴムライニング製品のウレタンゴム部が鉄芯(金具)から剥がれるという現象は、ウレタンゴム屋の会社の根幹に関わる重大な
不適合品であると言えます。その不適合品を回避する為に色々な対策を50年超して来ました。

当社ではウレタンゴムライニングをする場合は必ず芯金脱脂→ブラスト→接着剤塗布
という工程を踏みます。

明日はまたこの続きを書きたいと思います。

関連のありそうな記事

  • ウレタンゴム型(50度)2012年4月5日 ウレタンゴム型(50度) ウレタンゴムを金型に注型して製作致しました。なかなか、キレイな製品です。有難うございます。 […]
  • “特にブログはおもしろい”2013年10月25日 “特にブログはおもしろい” 私は、普段から皆さんに遊んでる!!って思われています。 うーん、どうでしょうか?実際、どこまでがプ […]
  • ピンチはチャンス!!2013年7月23日 ピンチはチャンス!! 昨日、普段ウレタンゴム研削加工して頂いてる社員さんが所用で お休みされました。そこで、2~3回その […]
  • 2013-09-12の出荷品2013年9月17日 2013-09-12の出荷品 こちらも、所謂、ロボットハンド・チャックの爪へのウレタンゴムライニング(ウレタンゴム焼き付け)品で […]
  • ウレタンゴムの硬度が正確に出ているかの確認。2017年4月22日 ウレタンゴムの硬度が正確に出ているかの確認。 当社は、ウレタンゴム加工業を生業にしております。 そぉなんです。ウレタンゴムを切ったり張ったりして […]

1件コメントがあります

  1. 坂野 より:

    成形されたウレタンゴムを接着するのに最適な接着方法をご存知でしたらご教示ください。

コメントをどうぞ

お名前
メールアドレス
URL
コメント本文

ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします

ウレタンゴム加工のことなら何でも!
お問い合わせ・お見積もりはお気軽にどうぞ!

受付9時〜18時(休み:土日祝)078-927-5112  078-927-5114
ウレタンゴムのことならお問い合わせください!
ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします
© 2025 株式会社立成化学工業所
TOPへ