ウレタンゴム加工.com

新着情報&ブログblog

2014.12.02ウレタンゴムの硬度についての考察は!?

当社立成化学工業所は
ウレタンゴム加工業を生業に
しております。

 

このホームページは基本ウレタンゴム加工に
特化した内容になっており

お客様からのお問合せの主な内容は
まずウレタンゴム加工でこんなモノが
出来ますか?


というモノが大半を占めております。


そこでじっくりお話しを聴かせて
頂きます。


その時にお客様から欲しい情報と
しましては

 

  • ウレタンゴムライニング(ウレタンゴム焼き付け)ですか?
  • ウレタンゴム単体(ウレタンゴムパッキン)ですか?
  • オプションのブラスト加工のみや研磨加工のR加工・溝入れ加工ですか?

 

の3つですね。

この情報を頂ければおおよその見積は可能になります
その際どちらにも以下のどちらにも対応可能です

 

  • 寸法などを口頭で仰って頂く
  • 図面を直ぐにFAXかメールで頂く

 

但し、口頭の場合は弊社で図面を作成しますので
少しばかり時間を要する事になります。

 

尚且つ、もし可能でしたら実物の写真などが
ございましたら見積もりの方が
一層スムーズに行くと想像出来ます。

 

そこで、良く双方が確認不足になる要素として
ウレタンゴムの硬度というモノがあります。

 

以下で、ウレタンゴムの硬度について
少しお知らせさせて頂きますね。

 

●ウレタンゴムの硬度について


『ウレタンゴムの硬さ』、つまり硬度です。

機械加工業に携わっている会社様でしたら
よくお使いになる鉄などと同等に考えて
頂いたら幸いです。

 

鉄の硬度にS45CとかS55Cとあります様に
ウレタンゴムの硬度にも70度Aとか90度A
という単位があります。

 

ウレタンゴムの硬度の範囲は
上限は95度~100度位下限が5度程度~までの上下の
振れがあります。

 

数値が低い方がウレタンゴムの感触が柔らかく
数値が高い方がウレタンゴムの感触が硬い
です。


ウレタンゴムの硬度の範囲はその他の合成ゴムより
非常に広く


簡易な表現になりますが
ふにゃふにゃな柔らかいモノから、
カチンカチンな硬いモノまで
あると認識して頂いたら有難いです。

 

お客様がイメージしているウレタンゴムという概念と
は少し違うと当社としては考えています。


一番柔らかいウレタンゴム製品と一番硬いウレタンゴム製品は
もはやウレタンゴム製品として一括りにする事は出来ません。



ある程度別物と考えて頂ければと感じます。

 

硬度の違いはどうして出るんでしょうか?

 

それはですね。。。

ウレタンゴムの硬度の違いは
ウレタンゴムの組成式の違いによって
変化するんです。

 

ウレタンゴムの化学結合の組成式が広く伸びている
のが、ウレタンゴム硬度の低いモノ

ウレタンゴムの化学結合の組成式がギュッと詰まっている
のが、ウレタンゴムの硬度の高いモノになります。



そのウレタンゴムの組成式の違いにより

 

ウレタンゴム硬度の低いモノはなかなか
硬化に時間を要し
ウレタンゴム硬度の高いモノは急速に
硬化してしまうのです

 

それ故、お客様が一番気になさる単価について
ウレタンゴム硬度の低いモノが高価になり
ウレタンゴム硬度の高いモノが安価になります

 

以前は、

【ウレタンゴム=硬度90度】というイメージでしたが、
最近は多様な硬度をお客様は求められています。

 

 

よって、今回はこの様な説明をさせて頂きました。

 

 

●硬度の公差について

一般的なJIS規格では±5度で通ります

しかし、

当社では『絶対に硬度○度にしてほしい!』という
お客様のご要望にもお応えしております。
気軽にお声掛け下さいませ。

 

 

2014-01-24_硬度

関連のありそうな記事

1件コメントがあります

  1. 後藤和久 より:

    横畑様
    電話ではありがとうございました
    ウレタン30・40・50のサンプルをお願いいたします

    〒465-0024
    名古屋市名東区本郷3丁目134番地TAKビル6F
    052-726-6501

コメントをどうぞ

お名前
メールアドレス
URL
コメント本文

ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします
最新のコメント

ウレタンゴム加工のことなら何でも!
お問い合わせ・お見積もりはお気軽にどうぞ!

受付9時〜18時(休み:土日祝)078-927-5112  078-927-5114
ウレタンゴムのことならお問い合わせください!
ウレタンゴムローラー復活サービス 古くなったゴムローラーを巻き替えします
© 2024 株式会社立成化学工業所
TOPへ