- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- ウレタンゴム加工品には必ず二次加硫が必要な理由!!
2018.12.10ウレタンゴム加工品には必ず二次加硫が必要な理由!!
ウレタンゴム加工品には、必ず二次加硫が必要です。
それは、一次加硫だけではウレタンゴム加工品の物性が出ないから
です。
樹脂では無く、ゴムでは無く、どうしてウレタンゴムをお客様は
欲しておられるのかを考えると。。。
やはり、耐摩耗性が良い!というのが一番に挙げられる理由だと
思われます。
その耐摩耗性の良さを生み出してるのが、
この二次加硫なんですよ。
一次加硫だけでは、二次元結合しか生み出さないが
二次加硫に移ると、それが三次元結合を生み出すんですよね。
その、三次元結合はとても強い結合力を生み出してるので
ウレタンゴムの物性は強いと言われてる所以です。
これからは、こちらのブログでももう少し化学的な事も
詳しく述べて行きたいと思います。
勿論、皆様が一番気にされている
ウレタンゴムの加水分解について等も。
エーテル系、エステル系の詳しい話などもこのブログにて
投稿していきたいと思います。
当社の二次加硫炉(2018.10.8 AM11時時点)
その二次加硫の時に一緒に加硫炉に入れてるテストピース
で、必ず翌日にテストピースを計測してお客様のご依頼の硬度に
成っているかを確認いたします。
お客様が来て頂いたときは、丁重にお迎えをしています。
有難うございました。
- 山元祐紀
我が家にピッチングマシンがあるんですがウレタンゴムの巻き替えのお見積りお願いできませんか。
物はトーアスポーツマシンです。
マシン商品名 スモールカーブ 硬式
型式 2W200CK
品番 1B-T-MA-2-003-Rホイール商品名 ウレタンホイール200Φ
品番 9P-Z-0000003
本体サイズ(約) Φ200mmになります。 - 畠中
琥珀 様
コメントありがとうございます。
詳細が少しコチラでは判断できませんので宜しければ、info@rissei-kagaku.co.jp
に画像とご説明の文章をお送り頂ければ幸いです。 - 琥珀
お世話になります。
ホンダのオイル封入タイプのエンジンマウントの場合はオイル部分はゴムになるのでしょうか? - 藤井 裕之
キャロル360のエンジンマウントなんですが、再生できますか?
また、費用の方はいくらくらいになりますか? - 畠中
小林様
コメントありがとうございます。サイクリングパンツの尻パットは作った事はございません。しかしながら、製作出来る可能性はあると思います。ご連絡いただければ幸いです。
コメントをどうぞ