- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- 当社製品について
- ウレタンライニングする前の工程!金具の錆び落とし!!
2011.02.15ウレタンライニングする前の工程!金具の錆び落とし!!
当社はウレタンゴム加工業です。しかしながら、その前工程も結構進んで
行っております。金具(鉄芯)は酸素に触れる事により当然錆びます。所謂、
酸化ですね。
しかし、酸化した金具に何の対策もせずにウレタンゴムをライニングすると
全くウレタンゴムは、金具と反応をせずにウレタンライニングが出来ません。
よってウレタンゴムをライニングする場合、古い金具にこびり付いた錆をしっかり
除去をします。その場合、錆取りをする方法は3種類あります。
- 旋盤で錆を落とす
- ペーパーヤスリで錆を落とす
- 溶剤で何日か漬けておいて錆を分解させる
そういった事をウレタンライニングする前に施します。ウレタンライニングの
効果をしっかりと上げる為にする工程です。勿論、古ゴムが付いていた場合
も同様な工程を行います。
- 旋盤で古ゴムを毟り(むしり)取る
- 旋盤で古ゴムを回してペーパーヤスリで撮取る(コレは上の工程の仕上げ
みたいなモノです) - 古ゴムの付いた芯金を何日か溶剤で漬けておき、古ゴムを膨潤させる
同様に3種類づつありますが、スピードは上から①、②、③です。安全性の
観点から考えますと、下から③・②・①です。但し、溶剤は直接吸ってしまい
ますと身体に良くないのでしっかりと防毒マスクを付けて行わないといけません
ね。
本日も、拙速(つたないけど速い)を意識しながらも綺麗なウレタンゴムライニング
が出来る様社員一丸で頑張ります。
- 畠中
琥珀 様
コメントありがとうございます。
詳細が少しコチラでは判断できませんので宜しければ、info@rissei-kagaku.co.jp
に画像とご説明の文章をお送り頂ければ幸いです。 - 琥珀
お世話になります。
ホンダのオイル封入タイプのエンジンマウントの場合はオイル部分はゴムになるのでしょうか? - 藤井 裕之
キャロル360のエンジンマウントなんですが、再生できますか?
また、費用の方はいくらくらいになりますか? - 畠中
小林様
コメントありがとうございます。サイクリングパンツの尻パットは作った事はございません。しかしながら、製作出来る可能性はあると思います。ご連絡いただければ幸いです。
- 小林秀規
初めまして、ウレタンゴムの加水分解について調べていましたら御社のhpに辿り着きました。現在弊社ではサイクリングパンツの尻パットを作成→仕入れられる会社様を探しております。御社に実際作成した作例は無いでしょうか?教えてください。よろしくお願い致します。
コメントをどうぞ