- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- ウレタンゴム物性
- 耐熱性ウレタンゴムローラーの研磨!!
2019.08.21耐熱性ウレタンゴムローラーの研磨!!
当社立成化学工業所は
注型ウレタンゴム加工を生業にして
50年が経過しました。
ただ愚直に注型ウレタンゴム加工だけに特化して
商売を50年行ってきましたので
注型ウレタンゴム加工に関しては
他社に負けない、経験や知識があると
考えています。
今回は耐熱性に弱いと
されていますウレタンゴムの短所を
克服しようとする企画です。
先日から、
耐熱ウレタンゴムローラーの研究を
色々行っております。
なぜなら、ウレタンゴムローラーと
いうのは
いつも言われるのは、
耐摩耗性は良いですが
耐水性と耐熱性に劣っていますよね
という事をお客様からよく
言われるからです。
耐水性もかなり改善されてきましたよ
当然、ウレタンゴムには
2種類の物性成るモノが
ございます。
- エーテル系
- エステル系
①エーテル系
ーO- という化学式になっており、
H2Oと反応しても
加水分解は行われません
②エステル系
ーCOO-という化学式になっており、
H2Oと反応すると
COOHカルボンキン酸とOHアルコールに分解され
加水分解を起こします。
耐熱の場合は、
エーテル系、エステル系
関係なく、
常時80度以上に
なると
ウレタンゴムは破壊されてきます。
勿論、少しの時間で
80度以上なら
問題はございません。
しかし、常時100度の状態で
ウレタンゴムローラーを
晒す(さらす)と、ウレタンゴムは
破壊されていきます。
その耐熱性に劣るウレタンゴムでは
なく
耐熱性のある
ウレタンゴムローラーを製作しようと
8月は集中的に取り組んでおります。
耐熱性のウレタンゴムローラーの
硬度は
D60~70度です。
硬度がAコードではなく、
Dコードというのがミソです。
当社、
ウレタンゴム加工の立成化学工業所では
硬度計は3つ持っています。
- A硬度計
- C硬度計
- D硬度計
Aは、合成ゴム(シリコン、NBR等)やウレタンゴムの
硬さを測るときに使います。Cは、スポンジの硬さを測るときに使います。柔らかいモノ
です。Dは、プラスチック(樹脂)など硬いモノを測る時に使います。
プラスチックの様に
硬いウレタンゴムローラーです。
刃物(バイト)がなかなか入らず
難しい研削・研磨作業になります。
しかし、エアー砥石を使いますと
綺麗に研削・研磨作業が行えましたね。
耐熱ウレタンゴムローラーの
研削・研磨作業の事で
色々と
仕入れ先様と社内の人間とで
喧々諤々(けんかんがくがく)
話しをしました。
仕入れ先様が
実際に
耐熱ウレタンゴムローラーの
研削・研磨後の状態を
手に取って見られ確認されていました。
「あっ、本当ですね。綺麗に
仕上がっていますね」
と。驚嘆の声をあげられていました。
当社の他の研磨機の砥石で
するとどうなるの?
という事なども話し合い
前向きに話しは進められました。
仕入れ先様は私を含めて
5人のピンクの作業服を
着た人に囲まれていて
さぞかし、目がチカチカした
事でしょう!!
仕入れ先様との共同開発!
の出来事のブログも
今日で一応、終了です。
又、この様な機会を
どんどん設けて
ウレタンゴムの研究開発を
進めて行きます。
長文をお読みいただき
誠にありがとうございました。
- イノウエヨシヒロ
長野県長野市安茂里の島田自動車さんから御依頼のオデッセイアブソルートRA9のエンジンマウントの車持ち主です、現在の進行状況はどんな状況でしうか、又いつ頃納品出来そうですか。宜しくお願いします♂️⤵️
- ウエノヤマ技巧 代表上野山隆一
立成化学工業所 ヨコハタ様
お世話になります
帯鋸のゴム交換の件で連絡させて頂きました
帯鋸車輪上下 φ760 幅40です。
ウエノヤマ技巧
041-0833
北海道函館市陣川町86-33
0138-55-1002
090-1645-4924 - 畠中 浩
佐藤様 コメントありがとうございます。同じ硬度でしたらウレタンゴムは弾性体なので当然アルミより柔らかく感じます。もし、宜しければウレタンゴム硬度90度の硬度サンプル送付させて頂きますよ。
- 佐藤
こんにちは。
ウレタンの硬度90は、アルミに比べると柔らかいと言えますか。
それとも同じでしょうか。 - risseiadmin
結城様
お問い合わせありがとうございます。
>シリコンゴムを巻き変えた場合(長さ25cm位 直径80mm位 金属シャフトの直径は60mm位です)
もし宜しければ、info@rissei-kagaku.co.jp
に図面かイラスト等を入れて頂ければお見積りは出来ると思います。宜しくお願い致します。
コメントをどうぞ