- ウレタンゴム加工.com
- 新着情報&ブログ
- ウレタンゴムについて
- ウレタンゴムライニング品
- ウレタンゴムの硬度指標:硬度の選定方法と重要性を解説
2018.10.19ウレタンゴムの硬度指標:硬度の選定方法と重要性を解説
当社立成化学工業所は注型ウレタンゴム加工を生業にして
50年が経過しました。ただ愚直に注型ウレタンゴム加工だけに特化して
商売を50年行ってきましたので注型ウレタンゴム加工に関しては
他社に負けない、経験や知識があると考えています。
ウレタンゴム加工で見積もりをご依頼される時は3社に相見積もりを
取ってくださいませ。
ただし、その一つに創業50年ウレタンゴム一筋の立成化学工業所を
加えて下さいませ。
では、本題のウレタンゴムの硬度についてお話しさせて頂きますね。
ゴムという字が入ってる位なので弾力(弾性体)があるというのは分かって
頂けると考えています。
弾力にも勿論段階があり、言い方は稚拙(ちせつ)ですがフニャフニャもの
からカチンカチンのモノまで液状注型ウレタンゴムにはあります。
その弾力の示す指標としてウレタンゴムには硬度というモノがあります。
字を読んで分かって頂けると感じますが硬さの度合いをしめしています。
お客様がお求めになるウレタンゴム製品が使用される場面・場所に拠って
大よその硬度をこちらからご提示させて頂いております。
ある程度参考にして頂けますように2~3例を挙げて説明させて頂きますね。
- キャリーバックのキャスターの場合
耐摩耗性が一番求められますので
硬度は高めの90度~95度程度が
理想的だと考えます - 緩衝材にウレタンゴムをご使用の場合
緩衝という事なので、あるモノが傷つかない
ようにウレタンゴムがクッションの役割を
果たしますので、上記のキャスターに使用される
ウレタンゴムより柔らかめの硬度70度前後が
理想的だと考えます。 - 医療用でご使用の場合
現在、当社が製作させて頂いていて使用が
医療現場の製品の場合
非常に柔らかめの硬度45度のウレタンゴムです
この様にウレタンゴムでも色んな硬度を製作する様になりました
のはこのHP(ホームページ)を開設した2010年頃からです。
私の父!立成化学工業所の創業者が社長で頑張っていた頃は
主に、ウレタンゴムと言えば硬度90度というのが当たり前に
なっていました。又、その他のウレタンゴム以外の合成ゴムの
場合は硬度60度というのが定番でしたね。
現在のウレタンゴムの硬度は上(硬いの)は95~100度
下(柔らかいの)は5~10度位に上下幅が大きく成って来ました。
当社立成化学工業所本日(2018年10月19日)は、
3種類のウレタンゴム硬度の品物を製作させて頂いております。
ウレタンゴム硬度90度、70度、45度。
硬度というモノは、数値の高い順から硬化する時間が
速く、お値段も硬化に時間が掛からない分お安くなります。数値の低いモノ
は硬化する時間が遅く、お値段も硬化に時間が掛かる分お高くなっており
ます。
で、その後色んな加工を経てウレタンゴム加工品に成って行きます。
下記の写真の展示物のウレタンゴム製品の色の濃さは、
経日変化に拠ってウレタンゴム加工品が茶褐色に成って行ってます。
本当は、こんな色です。
経日変化でこんな色に成ります。経日変化で何故、こんな色になるかと言いますと
この様な色に成ったら、ウレタンゴムローラーの古ゴムを巻き替えて下さいね。
宜しくお願い致します。今回もこの様なblogを読んで頂き誠に有難うございました。
- risseiadmin
吉田光良様
コメントありがとうございます。
当社なりのエンジンマウントの作成の仕方は以下の様になります。
現行のエンジンマウントを車から取り外して頂く
↓
そのエンジンマウントを当社にお送りして頂く
↓
そのお送りいただいたエンジンマウントをマスターにして
ゴム型を製作にする(@30,000~@35,000位)
↓
製作したゴム型から現行のエンジンマウントを取り出し
鉄の部分とゴムの部分を剥離させます。
↓
鉄の部分を製作したゴム型にセットして
古いゴム部があった所には空間が出来ていますので
その空間部分に新たなウレタンゴムを流し込みます
(製品も1個@25,000~@30,000)宜しければまず製作可能かどうか現物をお送りくださいませ。
宜しくお願い致します〒651-2145
兵庫県神戸市西区玉津町居住244ー2
株式会社立成化学工業所 横畑宛
TEL078-927-5112 - 吉田光良
初めまして。
ホンダトゥデイjw2のエンジンマウント3ヶの製作を考えております。以前に強化したのですがオリジナルの状態に戻し新たな製作は可能でしょうか?何卒、宜しくお願い致します。 - 後藤和久
横畑様
電話ではありがとうございました
ウレタン30・40・50のサンプルをお願いいたします〒465-0024
名古屋市名東区本郷3丁目134番地TAKビル6F
052-726-6501 - 矢田貝
お世話になります。
SSKの軟式用ピッチングマシンのローラー張替をお願いした場合の見積可能でしょうか?
宜しくお願いします。
型式MA520 土台直径320〜330mm位です。 - イノウエヨシヒロ
長野県長野市安茂里の島田自動車さんから御依頼のオデッセイアブソルートRA9のエンジンマウントの車持ち主です、現在の進行状況はどんな状況でしうか、又いつ頃納品出来そうですか。宜しくお願いします♂️⤵️
こんにちは。
ウレタンの硬度90は、アルミに比べると柔らかいと言えますか。
それとも同じでしょうか。
佐藤様 コメントありがとうございます。同じ硬度でしたらウレタンゴムは弾性体なので当然アルミより柔らかく感じます。もし、宜しければウレタンゴム硬度90度の硬度サンプル送付させて頂きますよ。